お願いですから
お願いですから
クマゼミさん 朝6j前から ワシワシ と元気な声で鳴かないでください。
お願いですから
最低気温 は25度以下にしてください。
お願いですから
暑すぎる昼間 涼しい北風を吹かしてください。
お願いですから
どうにかしてくれー、この暑さ。
てなことで
今から出勤いたします。
…では、行ってまいります。
クマゼミさん 朝6j前から ワシワシ と元気な声で鳴かないでください。
お願いですから
最低気温 は25度以下にしてください。
お願いですから
暑すぎる昼間 涼しい北風を吹かしてください。
お願いですから
どうにかしてくれー、この暑さ。
てなことで
今から出勤いたします。
…では、行ってまいります。
今年も買っちゃいました

天山の吟醸酒『夏吟』
きりりと美味しい夏のお酒です。
疲れたときに
お酒たちは我々の愚痴を聞いてくれます。
で、なんかいいお酒が呑みたいナー。
…今夜はこれで他のお酒を呑むことにします
お疲れ様でした
熱中症で死亡?
今朝、1人暮らしの当社の社員の
死亡が確認されました。
未確認情報ですが
熱中症だとか。
自宅で発見されたみたいです。
まだ30歳前半らしいですよ。
明日、お通夜で
明後日、葬儀らしいです。
店長は全員出席との連絡がありました。
ご冥福をお祈りいたします。
残念ですよね。
まだまだ未来は明るいのに。
死亡が確認されました。
未確認情報ですが
熱中症だとか。
自宅で発見されたみたいです。
まだ30歳前半らしいですよ。
明日、お通夜で
明後日、葬儀らしいです。
店長は全員出席との連絡がありました。
ご冥福をお祈りいたします。
残念ですよね。
まだまだ未来は明るいのに。
20歳で命を絶たれるということ
昨日の夕方、
会社の携帯のほうに
部下から電話が入った。
「明日、休んでいいですか。
友達が死んだんで…」
話を聴いてみると
「殺されて…」
に変わり
「柳川の事件…」
に変わった。
23日お通夜 24日葬式らしい。
何があったのかは分からないけれども
若干20歳で命をたたれるなんて…
本人もさぞ無念だったろう。
これから楽しいことも一杯あったろうに。
ご冥福をお祈りしたい。
会社の携帯のほうに
部下から電話が入った。
「明日、休んでいいですか。
友達が死んだんで…」
話を聴いてみると
「殺されて…」
に変わり
「柳川の事件…」
に変わった。
23日お通夜 24日葬式らしい。
何があったのかは分からないけれども
若干20歳で命をたたれるなんて…
本人もさぞ無念だったろう。
これから楽しいことも一杯あったろうに。
ご冥福をお祈りしたい。
川遊び
今日は仕事が休みだったので
午前中、ちょっとだけ仕事をしたあとで
完全フリータイムを過ごしておりました。
とある田んぼの
水量豊富な小川を眺めていると
底には金魚藻がたくさん生えていて
その横では
フナの子供みたいな格好の魚がいっぱい泳いでおりました。
すると
上流から
大きな桃が
どんぶらこどんぶらこ…
ではなくて
な、なんと
蛇が川の流れに身を任せ
ゆっくりゆっくり流れてきました。
特に動きもせずに。
水面を ゆっくりゆっくり…。
「暑いから、お前も水遊びか…」と蛇に声をかけたが
それでもゆっくりゆっくり…。
気持ちよさそうに流れていきました。
途中からは例の蛇泳ぎでくねくねと泳いでいきました。
なんだかのんびりした休みの午後でした。
午前中、ちょっとだけ仕事をしたあとで
完全フリータイムを過ごしておりました。
とある田んぼの
水量豊富な小川を眺めていると
底には金魚藻がたくさん生えていて
その横では
フナの子供みたいな格好の魚がいっぱい泳いでおりました。
すると
上流から
大きな桃が
どんぶらこどんぶらこ…
ではなくて
な、なんと
蛇が川の流れに身を任せ
ゆっくりゆっくり流れてきました。
特に動きもせずに。
水面を ゆっくりゆっくり…。
「暑いから、お前も水遊びか…」と蛇に声をかけたが
それでもゆっくりゆっくり…。
気持ちよさそうに流れていきました。
途中からは例の蛇泳ぎでくねくねと泳いでいきました。
なんだかのんびりした休みの午後でした。
土用丑の日・土用牛の日
まー、色々ございまして
何かにかこつけて
商売に活かす訳でして
昨日もうなぎはたいそう売れましたが
でも 精肉コーナーも
黙ってみているわけにはいきません。
今日も
バトルが繰り広げられます。
お店としてはいいことですがね。
夕方からは
私も店頭でうなぎを焼いて
ライブ販売をいたします。
…暑い中 やせるかも…
何かにかこつけて
商売に活かす訳でして
昨日もうなぎはたいそう売れましたが
でも 精肉コーナーも
黙ってみているわけにはいきません。
今日も
バトルが繰り広げられます。
お店としてはいいことですがね。
夕方からは
私も店頭でうなぎを焼いて
ライブ販売をいたします。
…暑い中 やせるかも…
夏の嵐
先日のゲリラ豪雨
すごかったですねー。
みやき地区 地区に旧中原地区の雨はすさまじいところがありました。
雨もさることながら
突風もものすごかったです。
普段は絶対にぬれないところにおいていた商品がびっしょりぬれるし
それを店内になおそうとした社員が頭からびっしょりぬれておりました。
風除室の商品も風で舞い上がって
吹き飛んでおりましたよ。
そんな時
不謹慎ながら
こんな曲が
頭の中をよぎります。
ビバルディ の 四季 の 『夏』
すごかったですねー。
みやき地区 地区に旧中原地区の雨はすさまじいところがありました。
雨もさることながら
突風もものすごかったです。
普段は絶対にぬれないところにおいていた商品がびっしょりぬれるし
それを店内になおそうとした社員が頭からびっしょりぬれておりました。
風除室の商品も風で舞い上がって
吹き飛んでおりましたよ。
そんな時
不謹慎ながら
こんな曲が
頭の中をよぎります。
ビバルディ の 四季 の 『夏』
復活
ここ数日の暑さと
仕事のばたばたで
物事を考えるだけの元気も何もなく
疲労困憊の状態で
過ごしておりましたが
昨日の休日で
少しは回復!
今朝は元気になりました。
と、いっても
昨日は
午前中と夕方、
仕事をしに行きましたが
やっぱり早めに就寝できましたことが
1番だったかと思います。
どうか皆様も夏ばてされませぬように。
暑中お見舞い申し上げます。
仕事のばたばたで
物事を考えるだけの元気も何もなく
疲労困憊の状態で
過ごしておりましたが
昨日の休日で
少しは回復!
今朝は元気になりました。
と、いっても
昨日は
午前中と夕方、
仕事をしに行きましたが
やっぱり早めに就寝できましたことが
1番だったかと思います。
どうか皆様も夏ばてされませぬように。
暑中お見舞い申し上げます。
AKB48 鈴木まりや
実はこの子のことはぜんぜん知らないんだけれど
今朝の新聞 集英社の読書感想文の課題図書紹介の中で
この子が選んだ本
高倉健の『あなたに褒められたくて』
勝手に当てこめられたのか
この子が選んだのかは
分からないけれど
あの高倉健が書いた本
『あなたに褒められたくて』の
『あなた』って誰だと思いますか。
実は、高倉健のお母さんのことなんですよ。
自分のお母さんに「よくがんばったね」と
褒められたくて
あの高倉健は頑張ってきたのですよ。
そんなことを書き綴られた本なのです。
ちょっと感動ですよね。
でも、誰だってそうなのかもしれません。
子供の頃、褒められて頭をなでられたとかして
また褒められたくて
かけっこ頑張ったり
勉強頑張ったり
…そうなのかもしれません。
そんな本を選ぶなんて、
すっごい!
今朝、新聞を見て、
ほーんとびっくりしましたよ。
この鈴木まりあさんが
どんな感想文を書くのか
期待したいと思います。
今朝の新聞 集英社の読書感想文の課題図書紹介の中で
この子が選んだ本
高倉健の『あなたに褒められたくて』
勝手に当てこめられたのか
この子が選んだのかは
分からないけれど
あの高倉健が書いた本
『あなたに褒められたくて』の
『あなた』って誰だと思いますか。
実は、高倉健のお母さんのことなんですよ。
自分のお母さんに「よくがんばったね」と
褒められたくて
あの高倉健は頑張ってきたのですよ。
そんなことを書き綴られた本なのです。
ちょっと感動ですよね。
でも、誰だってそうなのかもしれません。
子供の頃、褒められて頭をなでられたとかして
また褒められたくて
かけっこ頑張ったり
勉強頑張ったり
…そうなのかもしれません。
そんな本を選ぶなんて、
すっごい!
今朝、新聞を見て、
ほーんとびっくりしましたよ。
この鈴木まりあさんが
どんな感想文を書くのか
期待したいと思います。
ご近所さん
今、こうやってパソコンを打っている横で
ちび太くんが
『散歩に連れて行ってくれないかなー』と
こちらを見上げています。
でも、
ご近所のワンちゃんたちが吠え始めると
つられて吠えまくります。
「うるさいから、だめだよ」といっても
なかなか聴いてくれません。
つられて吠えるときと
吠えないときがあるのは
犬にも言葉があるのかナーなんて思ったりもします。
でも、うちのちび太くん
バイクの音が1番嫌いかも。
朝の新聞屋さん、
昼の郵便屋さん。
でありながら
二人の息子のバイクの音には
一切吠えない。
うーーん、なんだろーねー。
今日も元気一杯のちび太君でした。
ちび太くんが
『散歩に連れて行ってくれないかなー』と
こちらを見上げています。
でも、
ご近所のワンちゃんたちが吠え始めると
つられて吠えまくります。
「うるさいから、だめだよ」といっても
なかなか聴いてくれません。
つられて吠えるときと
吠えないときがあるのは
犬にも言葉があるのかナーなんて思ったりもします。
でも、うちのちび太くん
バイクの音が1番嫌いかも。
朝の新聞屋さん、
昼の郵便屋さん。
でありながら
二人の息子のバイクの音には
一切吠えない。
うーーん、なんだろーねー。
今日も元気一杯のちび太君でした。
暑い夏の予感
なーんか、昨日までと違って
今朝の空は
青空の気合が違うみたいです。
嫌いな夏がやってきました。
ここから2ヶ月間、
涼しくなるのを指折り数えて
過ごさなければなりません。
年寄りには
ちょっと大変な夏です。
また、今年は
酷暑の予報も出ているとか。
もう たーいへん。
やせそうです。
昨日は土砂降りでしたが、
今日は暑い1日になりそうです。
今朝の空は
青空の気合が違うみたいです。
嫌いな夏がやってきました。
ここから2ヶ月間、
涼しくなるのを指折り数えて
過ごさなければなりません。
年寄りには
ちょっと大変な夏です。
また、今年は
酷暑の予報も出ているとか。
もう たーいへん。
やせそうです。
昨日は土砂降りでしたが、
今日は暑い1日になりそうです。
久しぶりにゆっくりの朝
7月1日より当店に中途入社の社員が配属になり
直営の社員が7人
いや、青果に2人いるから9人
いやいや、事務のパートさんがやめて、
今、本部から手伝いに来てもらっているので
社員が10人かー。
大所帯です。
ま、そんなわけで
人手不足もどうにか解消し
3ヶ月ぶりくらいに
遅番のときでも 7時前に出社し
品出しをしなくてもよくなりました。
で、今日は遅番。
ゆっくり目の朝です。
朝、ゆっくりと言うのは なんて気持ちがいいのでしょうねー。
なんか贅沢な感じで、
うーーん、いいですねー。
今日も雨が振ったり止んだりの1日になりそうですが、
なーんかいいことがありそうな予感です。
直営の社員が7人
いや、青果に2人いるから9人
いやいや、事務のパートさんがやめて、
今、本部から手伝いに来てもらっているので
社員が10人かー。
大所帯です。
ま、そんなわけで
人手不足もどうにか解消し
3ヶ月ぶりくらいに
遅番のときでも 7時前に出社し
品出しをしなくてもよくなりました。
で、今日は遅番。
ゆっくり目の朝です。
朝、ゆっくりと言うのは なんて気持ちがいいのでしょうねー。
なんか贅沢な感じで、
うーーん、いいですねー。
今日も雨が振ったり止んだりの1日になりそうですが、
なーんかいいことがありそうな予感です。
神様のいたずら
今日、母を3ヵ月に1回の肝臓の検査に連れて行ったら
1cmほどの癌ができていた。
来週入院 そして手術が決定!
5回目の手術である。
手術といっても
ラジオ波で焼くだけ。
先生も、
「10分で終わりますから、来週行いましょう」とのこと。
普段、冗談も言わず
まじめな先生なのだが
今日は
「あの時発見していなければ、
今時分、3回忌を迎えているかもしれませんねー」
などと冗談を言って
場を和ませてくれました。
もうすぐ79歳の母。
神様、もういいでしょ?
今回を最後にしてくださいね。
と言いたくなる。
1cmほどの癌ができていた。
来週入院 そして手術が決定!
5回目の手術である。
手術といっても
ラジオ波で焼くだけ。
先生も、
「10分で終わりますから、来週行いましょう」とのこと。
普段、冗談も言わず
まじめな先生なのだが
今日は
「あの時発見していなければ、
今時分、3回忌を迎えているかもしれませんねー」
などと冗談を言って
場を和ませてくれました。
もうすぐ79歳の母。
神様、もういいでしょ?
今回を最後にしてくださいね。
と言いたくなる。
農協の終焉
衝撃的なタイトルでしょ?
何回か前の『日経ビジネス』のタイトルです。
金融事業+共済事業を利用している組合員は
資材購入も営農指導も受け入れ
農協の連鎖が成り立っていますが
要は農地でお金をなかなか借りれないけれど
そこを解決すれば
安いところから資材を購入でき
コストダウン、安定経営へと続けることができる。
ある農業法人は農林公庫からお金を借り入れることができ、
それによって資材を安いところから購入でき
1千万円のコストダウンができたそうだ。
あるところでは、
あのアイリスオオヤマがある作物の購入契約を農家と交わし
それを担保に金融機関が資金を融資し
農協の連鎖を断つことができた。
また、コメリのカードも
資材の購入をカードで済まし、
支払いは 作物の代金が入金できてからの
支払いでOKだとか。
つまり、農協以外から資金を調達できたら
わざわざ、高い資材を購入しなくても済むし、
作物を安く売る必要もなくなってくるのだ。
もちろん、農協も黙ってみているわけではない。
独自に安いところから資材を調達したりして
安く販売できるシステムを構築している農協もある。
農家の平均年齢は65歳だとか。
どんどんと兼業化している。
そんな中で農協が既得権にあぐらをかくことなく
体質改善をしなければ
タイトルも
なまじっか 脅し文句 とばかりは言えないだろう。
何回か前の『日経ビジネス』のタイトルです。
金融事業+共済事業を利用している組合員は
資材購入も営農指導も受け入れ
農協の連鎖が成り立っていますが
要は農地でお金をなかなか借りれないけれど
そこを解決すれば
安いところから資材を購入でき
コストダウン、安定経営へと続けることができる。
ある農業法人は農林公庫からお金を借り入れることができ、
それによって資材を安いところから購入でき
1千万円のコストダウンができたそうだ。
あるところでは、
あのアイリスオオヤマがある作物の購入契約を農家と交わし
それを担保に金融機関が資金を融資し
農協の連鎖を断つことができた。
また、コメリのカードも
資材の購入をカードで済まし、
支払いは 作物の代金が入金できてからの
支払いでOKだとか。
つまり、農協以外から資金を調達できたら
わざわざ、高い資材を購入しなくても済むし、
作物を安く売る必要もなくなってくるのだ。
もちろん、農協も黙ってみているわけではない。
独自に安いところから資材を調達したりして
安く販売できるシステムを構築している農協もある。
農家の平均年齢は65歳だとか。
どんどんと兼業化している。
そんな中で農協が既得権にあぐらをかくことなく
体質改善をしなければ
タイトルも
なまじっか 脅し文句 とばかりは言えないだろう。
大雨と雷
今日の昼間の
大雨と雷はすごかったですね。
うちのお店も停電したモンね。
おかげで、
ワイヤレスマイクの設備が壊れるし
レジがおかしくなるし
大雨で低地にある従業員駐車場が水につかり
従業員の車の中に水が流れ込んでしまうし
まー、大変でした。
でも、明日も降りそうですねー。
大雨と雷はすごかったですね。
うちのお店も停電したモンね。
おかげで、
ワイヤレスマイクの設備が壊れるし
レジがおかしくなるし
大雨で低地にある従業員駐車場が水につかり
従業員の車の中に水が流れ込んでしまうし
まー、大変でした。
でも、明日も降りそうですねー。
夢
最近、朝起きたときに
仕事の夢を見ていないと、
ほっとします。
…仕事の夢が多いんですよねー。
そうだと、
朝起きたときの疲れの取れ具合が違います。
仕事の夢を見た朝は
ずーーーんと体が重い…。
(いや、前の晩、食べ過ぎて太ったというわけではないですよ)
今日もどうにか
仕事の夢を見ずにすみました。
よかったー。
さて、
今から
7月1日 出社です。
今日は人事異動があります。
仕事の夢を見ていないと、
ほっとします。
…仕事の夢が多いんですよねー。
そうだと、
朝起きたときの疲れの取れ具合が違います。
仕事の夢を見た朝は
ずーーーんと体が重い…。
(いや、前の晩、食べ過ぎて太ったというわけではないですよ)
今日もどうにか
仕事の夢を見ずにすみました。
よかったー。
さて、
今から
7月1日 出社です。
今日は人事異動があります。