唐津の街 賑わう

2014年04月30日

 うさにぃ at 08:38  | Comments(2) | 雑感
有田陶器市も昨日から始まり、

賑わっていたようですが

唐津の街も 唐津やきもん祭り で

賑わったようです。

唐津焼大好きの私としては

唐津焼のファンが増え

作家の方達の生活も安定し

よりいっそう唐津の街が賑わうのは

願ってもないことですから。


毎年、この祭りが大きくなっていることを

本当に嬉しく思います。


昨日、伊万里まで行ったので、

唐津に行けばよかったなー。

残念。  


シングルマザー

2014年04月29日

 うさにぃ at 07:01  | Comments(4) | 雑感
一昨日、NHKで特集があっていましたね。

日本て、一見 裕福な国に見えるけど、

訳あってシングルマザーになられた方達の生活は

本当に大変な生活を強いられていらっしゃいますね。

それをカバーする、また支援する施策も乏しい。

必死で生きていらっしゃるのに

将来の道が見えてこない。

ある方は 生まれてくるお子さんをそのまま里子に出すと言われていました。

悲しすぎます。

そういった方達への民間からの支援、

たとえば、雇用のための会社やNPOを立ち上げるとか、

何かできないかなーとずっと考えています。

また、親に見てもらえない子供に対してもそうです。

子供は無限の可能性を秘めています。

ずっと考えてはいますけれど、

まだ真剣さが足りないのか

いい案が思い浮かびません。

昨日は仕事しながら、

ずーっとそんなことばかり考えていました。

私も54歳になりましたので、

定年以降は

何かお手伝いができればなーっと考えています。
  


今日は雨

2014年04月28日

 うさにぃ at 06:40  | Comments(2) | 雑感
今日は雨ですね。

木々たちには嬉しい雨です。

新緑がより一層濃くなるための

雨です。

毎年毎年思っては実行できずにいるのですが

今年こそ 玄関の侘助を植え替えようと思います。

年々花が小さくなってきて、

ちょっと可愛そうです。

さくらんぼは、今日明日くらいが食べごろかなー。

アジサイも、花芽を伸ばしてきました。

自然は着実に季節を変えていきますね。

鹿島の友から また焼物が届きました。

古萩があったり

オールドノリタケがあったり

多種にわたっての焼物たちが一杯。

きっと私のことを気遣ってのことと思います。

ありがたい、ありがたい。  


武雄警察署長

2014年04月26日

 うさにぃ at 08:43  | Comments(2) | 雑感
昨日の佐賀新聞に

武雄警察署長が紹介されていた。

井手君。

高校の同級生である。

小城署の副所長をしているときまで知っていたが、

おめでたいことである。

佐賀県庁でも、

3月末ごろ

同級生の稲冨君が副本部長になったとかで

写真が掲載されていた。

みーんな がんばっているなー。

社長をしている輩も多くいる。

S賀新聞社の社長もそうだし

佐賀市内のF岡商店の社長も昔よく遊んでいた。

話がずれたが

井手君にはがんばっていただきたい。


でも

みんながんばっているなー。

それに比べ…


おっといけない。

放下著 放下著。
  


めがね、めがね

2014年04月25日

 うさにぃ at 09:07  | Comments(2) | 雑感
昨日の朝は、これで大騒動。

歳はとりたくないですねー。

30分、探しまくりましたよ。

結局、最初の記憶が正しくて、

枕元から見つかりましたけれど。

娘は 「おでこじゃない?」なんて

勝手なことばかり言うし、

おでこにあるわけないじゃないか!



いつもは大体決まった場所に置くのですが

前の晩は 結構酔っ払っていて

適当に置いていたのが原因です。

だんだんと物忘れがひどくなって、

最近は人の名前も忘れがち。

困ったモンです。


でも、今朝は ちゃんとめがねをかけて、

出勤しますよー。

今日もいい天気ですね。

玄関のさくらんぼ、

色づいてきました。

  


うさしみは美味い!

2014年04月24日

 うさにぃ at 08:55  | Comments(3) | 美味しいもの
やっぱ、うさしみは美味いねー。

画像はこちらから。


アジのお刺身  格別! 美味さが違う。

さばのお刺身  これも脂がしっかり乗っていて、食感も全然違う。

マグロのお刺身  絶品! 全部が中トロみたい!



頂いた宮の松も美味しかったし

最高!でした。

やっぱり 持つべきは彼女?  妹?

  


ム・カ・デ・が・で・た・ぞ

2014年04月23日

 うさにぃ at 09:33  | Comments(2) | 雑感
今朝、寝ていたら

何か手のところで もぞもぞ…

なんだろうと起きてみますと

な、なんと

そこには

5cmくらいの

スマートな ムカデが…。

ちょろちょろと布団の下に隠れたので

慌てて 捕まえました。

逃げられたら大変!


もうそんな季節なんですねー。

ムカデ、どこから入ってくるのか?

お風呂にも出没するんですよねー。

気をつけなくっちゃ。  


サントリー特茶

2014年04月18日

 うさにぃ at 00:06  | Comments(2) | 雑感
最近、思い立って

サントリーの特茶

1週間ほど呑んでいます。

使用前、使用後をはっきりさせたくて

1ヶ月は少なくとも呑んでみようかと思っております。

最近少しだけズボンがゆるゆるになってきたような…

気のせい?  


バースデーケーキ by うさぎ小屋

2014年04月17日

 うさにぃ at 09:00  | Comments(4) | 美味しいもの
昨日、休みだったので

うさぎ小屋のうさちゃんのブログに釣られて、

娘と二人、はるばる伊万里まで お刺身を買いに出かけました。

あいにくアーマパスタさんはお休みで

ケーキを買い損ねましたが、

うさ鮮魚店では 美味しいお刺身を作っていただきました。

で、

そこでサプライズ!

うさちゃんがケーキをプレゼントしてくれました。

うさちゃんが作ったケーキのベースの部分に

娘がイチゴをトッピング。

うさちゃん(妹?彼女?)と明子(娘)の合作のケーキが完成!

そりゃーもう 美味しく頂きましたよ。

そして、なんと今日が私の誕生日ですので

昨日は嬉しいことに前夜祭!

子供たち3人と

うさしみと一緒に頂きました。

うさちゃん、ありがとーーーーっ。



  


レトリバーのマロン

2014年04月13日

 うさにぃ at 00:44  | Comments(2) | 雑感
父の命日を過ぎて

ふと思い出したのは

父と仲が良かったレトリバーのマロン。

多久の祖母が住む実家に介護のため

1人で行っていた父。

隣のマロンも父のことが大好きで

鎖をどうにか外しては父のところへ脱走していた。

父と祖母がそれぞれ入院してからは

月1回、掃除に訪れる私と母に会うのを楽しみにしていたマロン。

ちょっと離れた駐車場に車を止めると、

それに気づいて尻尾を振っていたマロン。

別れを言って帰るときは拗ねるように横目で見ていたマロン。

月一で多久の家を訪れていたのですが

祖母と父がなくなってからは

マロンも元気がなさそうでした。

それでも、車を止めると、

尻尾を振ってくれて歓迎してくれ、

帰りはすねて、こっちを見てくれないときもありました。

尻尾振るのはいいのですけれど

そのたびにおしっこをしているところで尻尾を振るものですから

おしっこがぴっぴぴっぴとんで来ておりました。

毎月毎月、『マロンちゃん、来月また来るからねー。元気にしとかんばよー。』と

言って別れていました。

そして次の月、

だんだんやせ細りながらもマロンは待っててくれました。

あるとき、長男と多久に行ったとき

マロンのやせ様に気づき また弱り様に気づき

元気にしとかんば  なんてとても言えないなーと思い

ついに「もうよかよ、マロンちゃん。頑張らんでよかよ。楽にしてよかよ」と

言ってやりました。

元気にしとかんばよ の言葉で

1ヵ月間 頑張って頑張って待っててくれているように思えたからです。

そして、その1ヵ月後、

マロンちゃんは帰らぬ人(犬)となっていました。

今ではたぶん、

大好きだった父と あの世で楽しく遊んでいるんだろうなーと

思っております。

本当に優しいレトリバーでした。

今でもレトリバーを見ると

ついついマロンちゃんに見えてしまいます。  


花粉症の季節到来

2014年04月11日

 うさにぃ at 08:15  | Comments(2) | 雑感
ついに今年もやってきました、花粉症の季節。

毎年この季節になると

目がもぞもぞ

鼻水が…。

特に、今朝はちょっとひどいぞー。

麦みたいな感じの草に反応しているみたいです。

ゴールデンウィーク明けまで悩まされ続きます。


あ、そうそう

この前、発覚したのですが

娘がもう入籍していました。

父は知らないぞ、そんなこと。

母子手帳の関係上早めにしたのかは不明ですが

何か理由があってのことでしょう。

でも、びっくり!  


西郷隆盛の言葉

2014年04月06日

 うさにぃ at 08:38  | Comments(4) | 雑感
『力を尽くして人を咎めず。わが誠の足らざるを常にたずぬるべし。

我を愛する心を以って人を愛せ。

自己を許すが如く人を許せ。

人を責めるが如く自己を責めよ。』


3月の終わりごろから気になっていた言葉です。

入社式 …には話の内容が合わないなー。

どのタイミングで話そうかなーと思っていました。


昨日、ふと思ったのですが

これって

私自身のために 数ある名言の中から選ばれた言葉 ではないかなーって。

上手くいえないけど、

これを読んで、

深く、静かに反省しなさい ってことだと思えるようになりました。

うーーん

昔の人はいいことを言う。

静かに、反省いたします。  


生きがい、やりがい

2014年04月03日

 うさにぃ at 23:09  | Comments(2) | 雑感
今日、コンビニで漫画本を立ち読みしていたら、

漫画の中で

仕事は やりがいが必要 とあった。

やりがい

誰のために?

やりがいかー。

やりがいってなんでしょうねー。

うーーん、

まだ 何も考えきれない…。  


8連勤あけ~

2014年04月03日

 うさにぃ at 08:29  | Comments(2) | 雑感
いろいろあった8連勤…でした。

気持ちを無理して押さえ込んだ分

反動がきつく、

まだ、楽しく とか 積極的に とか 前向きに とか

全然できないのですが

まあ 時間が解決してくれるのかなーと

気持ちをごまかしごまかしやっています。


8連勤明け~

元来、仕事人間的要素が強い私にとっては

久々の休み 何をしようか迷ってしまいます。

まず、家の周りに除草剤を撒かなければ。

母の買い物にも付き合って、

床屋に行って、

なんか美味しいものでも食べたいなー。


でも 一番の問題は

気力がわかないこと。

うーーーん、

どうしたらよいのか…。

これも時間が解決してくれるものなのか?


今回のごたごたで、学んだこと。

夢や希望がない日々のつらさ。

ただ、時間が過ぎてくれるのを待つあのつらさ。

たとえば

失礼なたとえですみません

余命を宣告された患者さんは

この気持ちの何倍もつらいんだろうなー。

なんて、考えておりました。

それを経験できただけでも 良しとしますか。


今は、気持ちも落ち込んで

半うつ状態で 大変きついのですが、

今日一日、ゆっくりと過ごします。  


思わず手を合わせ…

2014年04月02日

 うさにぃ at 07:06  | Comments(2) | 雑感
約2年半ぶりの 吉野ヶ里店

スタッフの皆が逆に気遣ってくれる。

申し訳ないなー。

辞令のファックスが2回も訂正され

途中のファックスを見たスタッフが心配してくれているのかもしれない。

ありがたいことです。



そしてお客様からも

昨日はいろいろ声をかけられました。

「戻ってこられたのですか?」と。

「はい、2年半ぶりです。」

「もう、そがんなるねー。」

笑顔で話しかけられる。



ありがたい、ありがたい。

そんなお客様の後姿に

思わず手を合わせ

頭を下げたくなる。


感謝、感謝。  


< 2014年04>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事