セブン評論家?


昨日の仕事帰り、
セブンに立ち寄り そばつゆで食べる豚しゃぶ鍋 を購入。
新発売の商品。
金麦を半分呑みながら これをつつくと
そばつゆが効いていて、不思議な感じ。
面白くもあるけれど、ちょっとしょっぱすぎな感じもした。
私は苦手かなー。
水炊きのほうが ずっといい。

お昼には、みやき店で買った
ネギトロ巻と これを頂いた。
鮮魚コーナーのネギトロ巻(細巻) ほんと 美味し。
で、この太巻き。
私がここで、店長していたときに 惣菜部のチーフに
卵焼きは甘くしたほうが美味しいよ といったのを覚えてくれていたのか
この太巻き、卵焼きが甘くて、美味しい!
まるで かつての 『マルシェ巻』 そっくりでした。
で、
昨日の帰り
ちょっと居残りしていたら
惣菜部から什器を動かしたいんで手伝ってくれと連絡があり
惣菜部へ。
奥に10cmくらい 横に20cmくらい 動かすのですが
これが重たすぎで、なかなか動かないんですよ。
これを抱えながら、腰で押して、どうにか ずらすことができたのですが
動かしたあと、サア終わったと帰ろうとすると
なんか左手の指らへんがぬるっと。
見てみると、真っ赤。
薬指の第一関節の手のひら側が スパッと切れておりました。
きっと、持った時の金属部分が鋭利になっていて
持ち抱えたときの圧で 切れたのでしょう。
久々の 怪我でした。
今日は、OFF。
母との買い物に付き合います。
太刀洗平和記念館にでも連れて行こうかなー。
新そば満喫
昨日は、お昼前に
母と次男と三人で 神埼市脊振町の そば遊山さん にお邪魔しました。

キノコたっぷりキノコ蕎麦
きのこは5種。
でも、7種入れていらっしゃるとか。
美味しく食べ終わる寸前に 最後にも キノコがぞろぞろと出てきます。
嬉しい限り。
美味しかったです。

栗ご飯
これ、サービス。

揚げそばがき餡かけ
熱々が長続きし、
美味しくいただきました。

窓の外には柚子がいっぱい実っており、
店内には心地よい音楽が流れておりました。
贅沢な時間。
夜は

西岡小十作 絵唐津ぐい呑み で 日本酒を楽しみました。


いか天 と いか天チリソース

秋鮭塩麹づけ
どれも美味しかったです。
美味しく食べれますことに感謝。
ご馳走様でした。
母と次男と三人で 神埼市脊振町の そば遊山さん にお邪魔しました。

キノコたっぷりキノコ蕎麦
きのこは5種。
でも、7種入れていらっしゃるとか。
美味しく食べ終わる寸前に 最後にも キノコがぞろぞろと出てきます。
嬉しい限り。
美味しかったです。

栗ご飯
これ、サービス。

揚げそばがき餡かけ
熱々が長続きし、
美味しくいただきました。

窓の外には柚子がいっぱい実っており、
店内には心地よい音楽が流れておりました。
贅沢な時間。
夜は

西岡小十作 絵唐津ぐい呑み で 日本酒を楽しみました。


いか天 と いか天チリソース

秋鮭塩麹づけ
どれも美味しかったです。
美味しく食べれますことに感謝。
ご馳走様でした。
セブンで夕食調達
うちのお店、
11月の中旬以降にならないと、オープンしないので
晩御飯の調達は、必然的に セブンイレブン になってしまいます。

で、昨日は
セブンの水炊き。
容器の色が変わりましたね。
中身も変わった?
ちび太と 美味しくいただきました。

セブンの揚げだし豆腐。
ゆず胡椒をたっぷり乗せて、頂きました。
ブレがないお味で、美味し!

で、お酒は
竹花さん作の刻唐津の湯飲みで
焼酎のお湯割を がっつり 楽しみました。
でも

セブンのもつちゃんぽん…

中身がこれで、
ちょっと残念。
美味しかったんですけど…。
今日は、また お休みです。
佐賀市嘉瀬町に住んでいた頃は バルーンは
しょっちゅう 家の上を飛んでおりましたし
いまさら…って感もありますので
見に行かなくてもいいし。
母の買い物に付き合ったあとは
また、そばでも食べに行きますか。
今日は 神埼市脊振の そば遊山 に行こうかな。
11月の中旬以降にならないと、オープンしないので
晩御飯の調達は、必然的に セブンイレブン になってしまいます。

で、昨日は
セブンの水炊き。
容器の色が変わりましたね。
中身も変わった?
ちび太と 美味しくいただきました。

セブンの揚げだし豆腐。
ゆず胡椒をたっぷり乗せて、頂きました。
ブレがないお味で、美味し!

で、お酒は
竹花さん作の刻唐津の湯飲みで
焼酎のお湯割を がっつり 楽しみました。
でも

セブンのもつちゃんぽん…

中身がこれで、
ちょっと残念。
美味しかったんですけど…。
今日は、また お休みです。
佐賀市嘉瀬町に住んでいた頃は バルーンは
しょっちゅう 家の上を飛んでおりましたし
いまさら…って感もありますので
見に行かなくてもいいし。
母の買い物に付き合ったあとは
また、そばでも食べに行きますか。
今日は 神埼市脊振の そば遊山 に行こうかな。
美味しいつまみ

アスタラビスタみやき店で買ってきました 秋鮭塩麹づけ。
美味し!
お酒に良く合う。
柔らかな食感もいい。

これも、みやき店から買ってきました 明太いか。
これもまた、美味しい。

うちの玄関横で取れた 山芋の子 むかご。
油炒めして、塩コショウで頂く。
野趣あふれるお味。




昨日のお酒は、
佐賀県みやき町の白石焼 百十窯の ぐい呑みで頂きました。
早い時間から、
1人で、ゆっくりと お酒や器と語り合いながら
楽しんでおりました。
おかげで、ストレス解消!
今日からまた、お仕事です。
玄海の幸(佐賀のいいとこ編)
玄海の海の幸って美味しいですよねー。
寒くなっていくこれからが 美味しさを増していきます。

刺身盛り合わせ。
炙りも入って、美味しかったです。

イカの生き造り。
げその踊り食いも 美味しく、面白いですが
ちょっと 残酷な気がします。(笑)
イカが睨んでますよ。

イカの天ぷら。
からっと揚がっていて、美味しかったです。
ビールには最高!
寒くなっていくこれからが 美味しさを増していきます。

刺身盛り合わせ。
炙りも入って、美味しかったです。

イカの生き造り。
げその踊り食いも 美味しく、面白いですが
ちょっと 残酷な気がします。(笑)
イカが睨んでますよ。

イカの天ぷら。
からっと揚がっていて、美味しかったです。
ビールには最高!
佐賀のいいとこめぐり

お昼に 三瀬の無声庵で おそばを頂いた後、
樫原湿原へ。
もうすっかり秋の気配。
あの栗の実たちも全部、落ちておりました。
今のところ、花はあまり見当たりませんでしたねー。
散策には最高です。

その足で、
観音の滝を見て、
虹ノ松原を通り、
唐津城の横を通り抜け、
唐房から湊へ海岸沿いを走り、
呼子を通り抜け、
鎮西の名護屋城博物館へ。

「唐津焼」今と昔の物語展
10月7日~11月13日
佐賀県立名護屋城博物館企画展示室 にて開催。

作礼さんも好きなんですよねー。

古唐津研究交流会会長の梶原さん

大好きな川上さん
この黒唐津 いいですねー。

栗原さん。
久しぶりにお会いできました。
栗原さんの作品を拝見させていただく事が目的の一つだった今回の名護屋行きです。
また、韓国に行かれるそうで、
精力的に 頑張られております。
この、叩き黒唐津水指 惚れ惚れとする作品でした。





帰りにちょいと
呼子大橋の下に。
潮の香りを感じられて、
リラックスできました。
三瀬そば無声庵





昨日のお昼は
どんぐり村の100~200m位 福岡寄りを
佐賀側から言うと 右折し、
坂を上ったところに 無声庵はあります。
昨日は、お昼前だったのに お客様が多かった~。
お蕎麦はもちろんのこと、ナスの田楽、
手作り豆腐、白玉など
美味しくいただきました。
外を眺めても
だんだんと秋めいてきていて、
風情も楽しめます。
ゆっくりした時間を楽しめました。
秋の夜長に

昨日は唐津焼の杯で 一杯やろうかなーと
コレクションから引っ張り出して…。
天山の純米吟醸生原酒を頂きました。

呑んだ後、この杯に タコわさびを乗せ
皿代わりに使用。

メインは
セブンの肉豆腐。
ゆず胡椒をたっぷり利かせ
美味しくいただきました。
なーんか、最近
お疲れ気味で…。
で、今日から仕事は3日間休ませていただきます。
来月は オープンが待っておりますので
なかなか休めないでしょうし、
ここで、体力、気力回復させないと
身が持ちません。
天気はイマイチで、寒々としておりますが
まあ、季節を感じてまいります。
セブンさん お世話になります
疲労困憊につき
食欲もなく
また、セブンに立ち寄り

厚手のビーフジャーキー と

ちび太 と分け合うための チキン と

ポテトの明太とチーズ乗せ
を 購入。
BSで たまたまやっていた ガンダムを
見ながら ゆっくり疲れを癒しておりました。

それにしても
感情をあらわにして 暴言を吐く人を
私は苦手で
昨日も…。
イライラするようなら、休みに出勤するな!って言いたい。
休みはちゃんと休め!
(自分に言っているようですが…)
人間は感情の動物。
同じ内容のことを伝えるにしても
言い方一つで、相手の受け取り方はがらりと変わってくる。
それを理解していただきたい。
いい年こいた大人なら、感情で物言わずに
最良の言葉を選べ!
事のうまくならざるは 己の足らざるを尋ねるべし
食欲もなく
また、セブンに立ち寄り

厚手のビーフジャーキー と

ちび太 と分け合うための チキン と

ポテトの明太とチーズ乗せ
を 購入。
BSで たまたまやっていた ガンダムを
見ながら ゆっくり疲れを癒しておりました。

それにしても
感情をあらわにして 暴言を吐く人を
私は苦手で
昨日も…。
イライラするようなら、休みに出勤するな!って言いたい。
休みはちゃんと休め!
(自分に言っているようですが…)
人間は感情の動物。
同じ内容のことを伝えるにしても
言い方一つで、相手の受け取り方はがらりと変わってくる。
それを理解していただきたい。
いい年こいた大人なら、感情で物言わずに
最良の言葉を選べ!
事のうまくならざるは 己の足らざるを尋ねるべし
男の料理だー。
母との買い物が済んだあとは
時間が空いたので、
ちょっとドライブ。
道の駅吉野ヶ里のさざんか千坊館の
あいちゃん農園直営のレストランで、
美味しく 揚げ野菜カレー を頂きました。

生野菜は新鮮で美味しく、
揚げ野菜は旨みや甘みが増して これもまた美味しかったです。
あっという間に完食。
800円なり。
で、そのあと、産直コーナーで野菜をいろいろ購入し、
帰宅。
気分転換に、夕食用の料理をあれこれ作りました。

道の駅吉野ヶ里で買ったアスパラと
近くのお肉屋さんで買ったベーコンの炒め物。
+ 道の駅で買ったミディトマト。

道の駅で買った大根葉とベーコンを炒め、
ごま油と醤油で味付け。
ちりめんじゃこがなかったので…。

道の駅で買った生椎茸と
お肉屋さんで買った牛肉を焼肉のタレ(辛口)で炒め、つまみにご飯のお伴に最高。

メインディッシュの ビーフシチュー!
美味しくできました。
ワインもたっぷり入れて。
トマトやアスパラも入っております。

高菜の炒め物~。
これも、いくらでもご飯がいけます。
昨日の午後からは、フリーでしたので、
長男、次男が昼寝している間、
頑張って作りました。
そして、
夕方3人で美味しくいただきましたとさ。
お終い。
どうだ! 男の料理だ!
で、ちょっとだけヘルシー?
時間が空いたので、
ちょっとドライブ。
道の駅吉野ヶ里のさざんか千坊館の
あいちゃん農園直営のレストランで、
美味しく 揚げ野菜カレー を頂きました。

生野菜は新鮮で美味しく、
揚げ野菜は旨みや甘みが増して これもまた美味しかったです。
あっという間に完食。
800円なり。
で、そのあと、産直コーナーで野菜をいろいろ購入し、
帰宅。
気分転換に、夕食用の料理をあれこれ作りました。

道の駅吉野ヶ里で買ったアスパラと
近くのお肉屋さんで買ったベーコンの炒め物。
+ 道の駅で買ったミディトマト。

道の駅で買った大根葉とベーコンを炒め、
ごま油と醤油で味付け。
ちりめんじゃこがなかったので…。

道の駅で買った生椎茸と
お肉屋さんで買った牛肉を焼肉のタレ(辛口)で炒め、つまみにご飯のお伴に最高。

メインディッシュの ビーフシチュー!
美味しくできました。
ワインもたっぷり入れて。
トマトやアスパラも入っております。

高菜の炒め物~。
これも、いくらでもご飯がいけます。
昨日の午後からは、フリーでしたので、
長男、次男が昼寝している間、
頑張って作りました。
そして、
夕方3人で美味しくいただきましたとさ。
お終い。
どうだ! 男の料理だ!
で、ちょっとだけヘルシー?
味付け玉こんにゃく


昨日は、セブンで
味付け玉こんにゃくを購入。
これをつまみに ビールをやりました。

締めは おこわおにぎり と お味噌汁。
なんてヘルシーなんでしょう!
っていうか、
疲労困憊で 食欲無し!
NHKの原田知世ちゃんのドラマも見ずに
寝てしまいました。



昨日のお昼は
近くの ラーメンむさし さんで
ラーメン・焼飯(小)セットを。
890円なり。
手作りニラ餃子も美味し!
身体がぎしぎし言っておりますが
やっと今日はお休み。
母との買い物以外は特に予定がなく、
ゆっくりしたいと思います。
なんか、農産物直売所に行って
野菜をいっぱい購入し、
今夜は 野菜メニューで楽しみたいなー。
今降っている雨も昼からは上がりそうだし。
食べる時が1番幸せ


セブンの水炊き。
出来立ての香り豊かな ゆず胡椒をたっぷり乗せて。

もちろん、ビールも。

最後はセブンの特製豚まんにカラシたっぷりで。
昨日は、閉店後の商品の移動や
売り場什器の片付けなどで、
ずーーーーっと 立ちっぱなしで
疲労困憊。
真剣疲れたー。
今日も 朝8時から7時まで仕事。
そして、3時頃からは雨だとか…。
年寄りには、結構きつい仕事です。
家に帰って、
ちび太と2人、
美味しいものをつまみながら
一杯やるのが 1番幸せ。
本能の赴くまま

セブンのお惣菜。

サントリーのビールたち。

そして、セブンのうどん。
これがいけなかった…。
牛カレーうどん。
美味しいんですよ、これ。
麺ももっちりしていて。
セブンで買うとき、
何買おうかなーと見渡して
美味しそうなやつを
何も考えずに(疲れていて、考え切れない)
本能の赴くまま
買い物かごに入れてしまいます。
でも、
昨日はそれがいけなかったー。
このうどん、大変美味しくいただきましたが
やっぱ、夜、寝る前に炭水化物を食べたのがいけなかったのか
一晩中、胃が重かった~。
太る訳だ。
反省…。
美味しが元気の源

セブンのえびグラタン 最強!
美味し!

セブンの揚げ豆腐 これまた 美味し!
中は、とろっとろ。
熱々を食すべし!

ひっさびさの プレモル。
やっぱ うめーなー。
晩餐の一場面でした。
昨日、
アサイチで母を退院させたのはいいけれど、
きつくてきつくて…眠たくて眠たくて…。
お昼を母と一緒に食べた後、
午後1時に帰宅。
それから、暑い中、扇風機マックスで爆睡。
暑いなーという思いと
ちび太がワンワン吠えて うるさいーという
おぼろげな感情だけがかすかに残りながら
2時間半、寝ておりました。
おかげで、少しは元気になれました。
それから、いろんな人の素敵な笑顔に出会ったり…で
元気がパワーアップ。
やっぱ 笑顔のパワーって すごいですね。
今日からまた、大変な日々が続きますが
頑張りぬかなければ!
と気合を入れております。
両手でこぶしを作って よし! って。
お店の営業は、とりあえず 今日までです。
どうぞ、新店のオープンにご期待を。
すべては人

今日ビールは
レーベンブロイ。
ドイツの生ビールです。
ずっと前に呑んだことがあるような、
なんか 懐かしいお味でした。
美味しかった!
うちのお店の営業も 今日を含めてあと2日。
なんやかんや ありますねー。
毎日、毎日。
やる気のない部門は全然やる気がないし…。
頑張っている部門は頑張っているし…。
すべては、人 ですね。
やる気のない人を動かすのは、長の役目でしょうけれど
長がやる気がないと、どうしようもない。
うーーーん、困ったものです。
足並みが揃わない…。
まあ、どんな集団でも いろいろあるでしょうけれど。
さて、
今日は、久々の休み。
前回の休みは 母を入院させ、手術。
今回の休みは 母を退院させる。
その間、休みがなかったので、
お見舞いは1回も無しでした。
母には悪いけれど、仕方がありません。
82歳の母。
入院はこれが最後であって欲しい。
9時半過ぎに 病院に行きたいと思います。
だんだん声が小さくなって、声が聴こえづらい母ですが
本人は、大きな声で話しているつもりらしい。
そのほかは いたって元気なので、それが救いなのですが…。
…まだまだ 長生きしてもらわなくては。
それにしても、
疲れで、体が動かない…。
眠いし…。
56歳と半年…なかなか無理の利かないお年頃。
働け、働け!

おぼろ厚揚げ~
ボリュ-ムたっぷりで、
美味しくいただきました。
1個 200円超えるお値段じゃーなかったかなー。
鳥栖市のお豆腐やさんです。
当店の産直コーナーで販売いたしております。
体が動かないって言うのはこのことで、
今朝も疲労困憊。
年寄りには なかなか厳しい毎日です。
今日も 9時出勤の 夜は9時まで。
昨日の夕方の
身体の感覚がなくなり、
倒れそうになったことが
ちょいと 気になるところですが
今日も、働かなくてはなりません。
電通には負けますが
いやはや この会社もどうして、どうして。
明日は休みなんですが
母の退院で、いろいろ忙しいと思いますし…。
倒れないように
今日もそこそこ頑張ります。
セブン づくし
昨日は 当店の ミートデリカや惣菜コーナーが
すっからかん になってしまって
仕方なく、セブンで
晩ご飯 兼 おつまみを調達。

冷凍たこ焼き。
温めて、ソースをかけて、鰹節をふりかけて
熱々を頂きます。
鰹節がたこ焼きの上で踊るんですよねー。

それと、おでん。
やっぱり、美味し!
ごちそうさまでした。
今日から、水曜まで
売り尽くしセールで 早出です。
今日は、8時半出勤の 夜9時まで勤務。
どうにかしてくれ~の世界です。
年寄りにはこたえる~。
とほほ です。
まあ、ボチボチやりますか。
すっからかん になってしまって
仕方なく、セブンで
晩ご飯 兼 おつまみを調達。

冷凍たこ焼き。
温めて、ソースをかけて、鰹節をふりかけて
熱々を頂きます。
鰹節がたこ焼きの上で踊るんですよねー。

それと、おでん。
やっぱり、美味し!
ごちそうさまでした。
今日から、水曜まで
売り尽くしセールで 早出です。
今日は、8時半出勤の 夜9時まで勤務。
どうにかしてくれ~の世界です。
年寄りにはこたえる~。
とほほ です。
まあ、ボチボチやりますか。
時を忘れて

秋は夕暮れ…とは よく言ったもので
昨日の夕焼けは 結構美しいものでした。
しみじみと 時の移り変わり、
時間の流れを感じます。
(仕事中に何しているんだーという声は あえて聞こえないふり)
昨日の昼間の休憩時間
3時過ぎごろだったかなー

画面左から右へ 龍神様のような長い雲が 流れておりました。
画像はその1/3くらいしか写っておりませんが…。
空や雲が美しく見えるのは
それだけ、空気が澄んでいる証拠ですよね。
たまには、のんびり空を見上げるのも
今はいい季節かもしれませんね。
やっぱ ビールは太る?


毎日毎日 筋肉痛と戦っております うさにぃです。
ダイエットも最近、リバウンド気味。
やっぱ ビールは やめなくっちゃいけないなー。
今夜から 焼酎にしようっと。
脂が多いつまみも 控えなきゃ。
最近、ちょっと ふっくら気味な私です。
さてさて
今日は金曜日。
夜は 大好きな原田知世が出てくる出てくるNHKのドラマがあります。
たのしみ~。
それを楽しみに、
今日一日 頑張りたいと思います。
今日の最高気温は26度。
あとから晴れてくる予報になっておりますが
曇っておりますと、
結構、肌寒いですね。
風邪には十分、気をつけたいと思います。
佐賀・熊本の呑み比べ



昨日は、周知のとおり キリン一番搾り佐賀づくり の発売日。
当店では、熊本づくり も入荷いたしましたので
早速、呑み比べ。
何故か、サッポロの昔のジョッキに入っておりますが
薄く、クリアなほうが佐賀づくり。
味もすっきり、呑みやすく、
佐賀の食材には良く合いそう!
色が濃いのが 熊本づくり。
しっかりとしたお味。
アロマ香が強く、エールビールのような感じ。
阿蘇山のようなイメージです。
私は、佐賀づくりのほうが好みですね。

つまみは 厚切りベーコンを うちで採れたオクラと一緒に炒めてみました。

それと、チキン南蛮。
ちび太と長男と三人で美味しくいただきました。
ご馳走様でした。
さて、
今朝も肌寒い朝ですね。
ちび太は 自分の寝床で 猫のように丸まっております。
近くにある大きな楠からはいろんな鳥の声が聞こえてくるんですが
昨日は ヒヨドリやモズが鳴いておりました。
1週間くらい前らヒヨドリは鳴いているのですが
冬、山から下りてくる鳥なんで
ちょっと早いんじゃーない?って感じです。
今年は山に餌が少ないのかな~?
でもまあ、鳥の鳴き声が楽しめるのも
幸せの一つかも。