オリジナルかつ丼セット(三心)

昨日のお昼は
県道川久保鳥栖線沿いの神埼市と吉野ヶ里町の境にあります『三心』さんへ。
おいしい オリジナルかつ丼セットを頂きました。
オリジナルかつ丼と あったかうどんのセットになります。
美味しかった~!
ご馳走様でした。
ちなみに営業時間は11時から16時までになります。

夜は
焼鳥とホットウイスキーで。
あまり食欲がなく
簡単な宴で…。
早生キャベツと豚肉を炒めようと思ったのですが
それは、本日に回します。
さあ、今日は月末ですね。
忙しくなります。
それと、近くに 本日 スーパーの『アルゾー』がオープン致します。
どうなることやら。
すっごいポテチ


セブンの処分品コーナーでお安く買ってきましたこのポテチ。
袋を開けてみますと…
ポテチにカビ???
と思わせるような風貌。
デモですね、これがまた美味しいんですよ。
1枚食べると ツーンと来ます。
2枚一緒に食べると 涙が出そうになります。
…これ、いい!!
はまりそう。
お菓子担当者に言って、うちのお店にも入れてもらおうっと。


なーんか 分かりにくい画像で申し訳ございません。
昨日は
富士山麓のハイボールで
独り呑み。
つまみは たこ焼き。(笑)
昨日は
人事評価制度の改定に伴う説明会が
午前と午後に分けて
全社員にあり、
私は午後の部に参加したので
お昼ごはんが夕方5時になってしまい
晩御飯は食べなくても良いかなーって
感じでしたので
軽めの 独り呑みでした。
作りましたぜー 男の料理







昨日は オフを利用して
夕方から せっせと 男の料理。
お鍋に
かぶの葉の漬物に
厚揚げの煮物に
たたき胡瓜に
白菜漬けに
ひじきの煮物に
鶏皮の煮物。
もう独り暮らしでも十分にやっていけます。笑
昼間は
ちび太と 近くの土手をお散歩。
ちっちゃい菜の花が咲いていましたよ。
寒くても 春はもうそこまで来ているんですよね。
冬来たりなば春遠からじ
男の料理で独り呑み~




昨日は朝鮮唐津と絵唐津の酒器で
熱燗を楽しみながら
男の料理
鯖 と 削り節たっぷり高菜の油炒め と フランクフルト
を 美味しくいただきました。
ご飯も欲しいところですが
なんせ 我が家には ご飯はございませんで…。(苦笑)
ゆっくりと時間を楽しめました。
ご馳走様でした。
今日は オフでございます。
ゆっくりしすぎて今の時間になってしまいましたが
今から母の用事で出かけます。
昼からは
ゴミ屋敷の片付けでもしましょうかねー。
捨てるものがいっぱいありますから。
断舎利 断舎利。
昨日も同年齢のスタッフと話しておりましたが
あと10年 生きられるだろうかって。
だから 断舎利に終活。
身辺整理しなくては。
セブンの水炊き~


昨日の雪は大変でした。
午後から
霙が降ったり
霰が降ったり
で
閉店しての 午後9時には
車のフロントガラスとか
バックもそうですが
雪が3cm~5cmくらいバリバリになって
凍り付いており
それを取るのが一苦労でした。
気温は0℃。
寒かった~。
で、
セブンの水炊きに。
あったかお鍋を
金麦で頂きました。
ほっと一息つける時間でございました。
ご馳走様でした。
一転して
今日は 良いお天気ですねー。
気温も10度くらいまで上がるとか。
今日一日 良い日になれば良いですねー。
昨日は 午後3時頃
中国人(?)御一行様が大勢お越しになり
だっさい とか 久保田 とか 鍋島 とか
いっせいに買いあさっておられました。
おかげで 売場 がらがら…。
嬉しい悲鳴でした。
外は結構 雪が舞っていたのですが
それを撮影している女性の方もいらっしゃいました。
雪が珍しい中国から来られたのかな?
上海あたり?
とんかつハウスへ(唐津市)



昨日はオフを利用して
夕方から
唐津の『とんかつハウス』さんへ。
ロースとヒレカツのセットを頼みました。
美味しかった~!
この てんこ盛りのご飯もぺろりと食べてしまいました。
お味噌汁も優しいお味で。
カツも全然油の匂いもしません。
楽しいひとときが過ごせました。
ご馳走様でした。
さてさて
今日は雪が舞うとの予報も出ておりましたねー。
昨夜から冷たい北風が吹いておりました。
お天気は良いようなんですが…。
FBを見ておりましたら
3年前は 大雪で車が動かせない と記事をアップしておりました。
会社は休むー とかいていたのですが
今年は、やっぱり暖冬の予報どおり
そこまでは降らないみたいですねー。
一年でも この時期が1番寒い時期でもありますが
まあ 寒くて寒くてたまらない…とまでは行かなくてすみそうで
でも、最高気温が一ケタ台になりますと
携帯カイロは手放せないようです。
今日も、桐灰カイロ 買わなくては。
豚骨ラーメン…やっぱ好きだなー

先日、会社の近くの
ラーメンむさし さんへ
久しぶりにお昼を食べに行きました。
ラーメンセット 690円…だったかな。
お昼3時までの限定メニューです。
やっぱり 豚骨ラーメン 最高!
美味しいねー。
ご飯も 手づくり餃子も美味しい!
満足満足のひと時でございました。
さてさて
今日はオフで
午前中、いろいろと母の用事を済ませてまいりました。
今日は良いお天気で気持ちが良いですよねー。
でも明日からは急に寒くなるとか。
なーんか 雪の予報も出ておりましたよね。
フェイスブックを見てみますと
3年前だったかな?
大雪で動けず
会社にもいてなかったことをアップしておりました。
それに比べたら どんなに今年が暖冬なのか
分かりますよねー。
寒いのは朝だけって感じで
非常に助かっております。
でも、油断してはいけません。
インフルエンザも流行っていることだし
しっかり防寒対策、インフル対策はしなくてはいけません。
インフルエンザ、侮るなかれ!
ではでは。
発売前の本麒麟

昨日は、発売前の 新しい本麒麟を呑んでみました。
もちろん見本缶。
これは、今、発売中の本麒麟に比べて
フルーティーな感じ。
これ、美味しいです。
発売が楽しみ~。

それと、カレー。
一昨日は、カレーに牛乳をプラス。
昨日は、それに トマトをプラス
で 楽しんでおります。
トマトが柔らかくなって
食感もよく
美味しかった~。
ご馳走様でした。
今日も
良いお天気みたいですね。
頑張って、仕事に行ってまいります。
昨夜は、ちび太君から
2回も 散歩連れて行かされました。
寒かった~。
缶チュウハイ呑み比べ


幸せなひと時でございます。
呑み比べ なんて。
最高!笑
おつまみは
頂いた プルーンのたこ焼きに
バターを乗せ
洋こしょうをかけてみました。
美味しかった!
本当は ピザなんかに乗せる
ちっちゃく砕かれている とろけるチーズを乗せたかったのですが
冷蔵庫に見当たらなくて
チューブ入りのバターにして見ました。
ご馳走様でした。
美味しかった!
これだから 独り呑みは止められない!笑
今朝も寒かったですね。
お天気はよさそうで、
気温は上がりそうなんですが。
外で、ヒヨドリが
甲高く ぴーぴー鳴いております。
ちび太は あったかヒーターの上で
ぐっすり朝寝中です。

からーいカレーを作りました




昨日は、オフを利用して
夕方から せっせとカレー作り。
みじん切りの玉ねぎを炒め、
お肉を入れ、
辛口のルーを入れて 完成。
最近は ジャガイモ抜きのカレーがマイブームです。
それに
豚肉とネギと肉厚椎茸の炒め物。
鶏むね身のハーブ焼き。
しっかり美味しくいただきました。
ご馳走様でした。
今朝も寒かったですが
良いお天気ですね。
先日、ハイボールを楽しんだ夜に
何が気に入らなかったのか
携帯の画面が割れておりまして…。
朝、起きて、びっくりでした。
携帯電話に悪い事したなー。
ごめんね、私の携帯ちゃん。
ハイボールで楽しむ


昨日は カレー作るはずでしたが
疲労困憊で 生あくびばかり出ておりましたので
急きょ変更。
カレーは、 オフの今日、作る事にしまして
昨日は
豚スペアリブと
本坊酒造が作っておりますウイスキーを
ハイボールで 頂きました。
久しぶりのハイボール
美味しかったです。
ご馳走様でした。
今日は良いお天気ですねー。
気持ちが良いお天気です。
午前中は母の用事ですが
午後からはゆっくりしたいと思います。
ではでは。
ピリッとの辛さがお好みで…

先日、唐津市七山の『鳴滝の庄』で買ってきました
わさび2種。
一つは わさびの葉のしょうゆ漬け。
もう一つは わさびが入ったモロミ。
どちらもピリッと 食欲をそそります。
つまみにも最高!
私は 日々の生活では なかなかピリッとはしませんが
いざ 食べ物に関しては
辛味が効いたほうが好きですねー。
おでんには和からし。
カレーも辛いほうが好き。
パスタもタバスコがなければ楽しみがダウン。
わさびも後をひかない辛さが好きです。
そんなこんなで
今夜あたり
からーいカレーにしようかなー。
汗かきながら食べるカレー。
無性にカレーが食べたくなってきた~!!!
ってなことで
今日も仕事なので
そろそろ出社いたします。
今晩作るカレーが楽しみ~!!
最近は ジャガイモ入れないカレーがマイブームです。
焼鳥とあん肝たっぷり鍋


昨日の夜は
次男の帰宅を待って
焼鳥と
あん肝たっぷり 鱈も入ったお鍋を楽しみました。
美味しかったー。
ご馳走様でした。
今日も良いお天気ですね。
流石に、一年で1番寒い時期なので
朝はとてつもなく寒いのですが
昼間の陽射しはぽかぽかとしております。
春みたいな日差しですよねー。
今日もいい事がありますように
それを祈って
今日は早めの出勤です。
ではでは。
3連休最終日は…




昨日は 3連休最終日。
男の料理で
早い時間から宴。
胡瓜で 2種 作りまして
鶏むね身でハーブ焼き
あと たこ刺し。
美味しくいただきました。
ご馳走様でした。
そして~の 早めの就寝。
今朝は 寒いですけれど
良いお天気ですねー。
3連休中は、三日とも職場には顔を出しましたけれど
今日から心機一転
頑張ってまいります。
インフルエンザが流行っているみたいですが
うがい、手洗いは必須ですね。
昨日から 断舎利始めました。
終活です。(笑)
ヤフオクで
回りのものを売っていきます。
ではでは。
ここはどこでしょう

ここは、どこでしょう?
一見 南国みたいな風景ではありますが…。
右側にピンク色の船が写っていますよね。
それが、ヒントになります。
分かりますよね。
正解は
呼子。
船は 海中展望船ジーラ
ピンクのジーラなので ピンクジーラ でした。

イカ刺し 美味しかったです。
今の季節は アオリイカ だそうです。
もちろん 天ぷらもいただきました。
ぶらっと…



昨日は、オフを利用して
ぶらっとドライブ。
樫原湿原から観音の滝
足を伸ばして
唐津市鎮西町の『桃山天下市』へ。
樫原湿原と観音の滝は
山の上ですから
昼間でしたが寒々とした感じで…。
桃山天下市も産直品はちょっと少なめ…。
やっぱり 1月で 平日の午後だったからかなー。
観音の滝をちょっと降りたところの『鳴滝の庄』で
わさびの葉のしょうゆ漬けと
わさび入りもろ味を買ってきましたが
桃山天下市では
何も買わず仕舞いでした。
ちょっと残念!
休みを利用しての 佐賀北部へのドライブ
気分転換になりました。
芋焼酎『さつま島美人』

昨日は
芋焼酎の『さつま島美人』をお湯割でいただきました。
これ、呑みやすいんですよねー。
パッケージがちょいと地味なんですが…。(笑)
つまみは
ウインナー。
柚子胡椒をちょいとつけて
美味しくいただきました。
ご馳走様でした。
昨日と打って変わって
今朝はどんより曇り空ですねー。
冬の定番と言いますか。
今日は、オフなので
母と銀行、病院、買い物と お付き合いいたします。
ちび太は ぬくぬくで まだ寝ております。
呼んでも起きてくれません。(苦笑)
今朝はちょいと早めに出かけますねー。
ではでは。
一番搾り福岡づくり


昨日は
キリンの『一番搾り福岡づくり』を楽しみました。
すっきりとして軽やか
切れ味も良い 美味しいビールでした。
トマト鍋と一緒に
忙しかった1日を
その緊張感をゆっくりと解きほぐす様に
しみじみと 楽しい時間を過ごしました。
今朝は
なーんか 暖かな陽射しが注ぎ込んでおりますねー。
陽射しだけ見ると もう、なんだか春のよう。
うきうき気分に成ります。
今日は 張り切って お仕事に行ってきます。
ではでは。
あったかトマト鍋は最高!



昨日は
あったかトマト鍋(鱈の白子入り)を
楽しみました。
美味しかった~。
ほんのりした酸味と甘味が良いんですよねー。
トロトロのトマトも美味し!
お酒は
鹿島のお酒 『竹の園』
燗酒で最高金賞を取ったお酒です。
このお酒、冷で呑む時と燗で呑む時と
味が変わるんですよ。
燗をつけると、まろやかになり 甘味が出ます。
美味しいです。
竹花さん作の彫唐津の湯飲みで頂きました。
良い時間が過ごせました。
オフの日は男の料理




昨日はオフでしたので
男の料理を、ちょっとだけしまして
早めの時間から 独り呑み~!
タイラギのワタは ポン酢ともみじおろしで。
白菜の塩昆布漬けは
白菜を1cm~2cm位に切り
ボールに入れて塩を振り
軽く揉んで10分くらい置いておくと
水が出てきますので、それを搾って
塩昆布と混ぜるだけ。
鶏皮…1パック150円ちょっと位で買えますよねー。
適当な大きさに切って
すき焼きのタレを薄めて 煮込むだけ。
1週間ぶりに帰宅した次男が
美味しいと言って パクパク食べておりました。
昨日はゆっくり目の1日でありました。
体調を崩しておりました ちび太も元気になりましたし
私も 崩しかけましたが おかげさまで元気になりました。
これから2~3週間は 一年で1番寒い時期ですので
十分に気をつけなくては…。
ではでは。