分解修理の懐中時計~



昨日はオフでしたが
朝9時半から 夜8時半まで
仕事をしておりました。
非常に疲れました~。
頭は「今日は休みだ」
と思いこんでいるものですから
頭、身体が完全にオフモード。
それを奮い立たせての
仕事(完全サービス残業)でした。
独り呑みは
ご褒美のエビス二種。
つまみは合鴨スモーク。
〆はサクラおこわ。
これで、大変だった一日を終わりました。


夕方前から ちょっと抜け出して
大和町の時計屋さんに。
先日、購入した動かない時計を
分解修理して頂きましたので
それを受け取りに行って来ました。
綺麗でしょう?
さあさあ今日は月末の日曜日
忙しくなりそうです。
夕方からは棚卸もしなくては。
明日は、人事異動もあります。
何かとせわしい1日になりそうですね。
頑張って参りましょう!
素敵な鍋島の器~




昨日はまた
ファミマでビールとスモークサーモンを購入し
店頭に出店していた焼鳥屋さんから
1000円分の焼鳥と
惣菜コーナーからもらった
がめ煮で
独り呑みを楽しみました。
美味しかった~。
疲れた身体を癒やす事ができました。
焼鳥の 豚トロと豚まく肉
美味しかった~。
もちろんファミマのスモークサーモンも
美味しかったです。
さて、器のある生活…



今日は、鹿島の友から
昨日、送られてきました器
後期鍋島の染め付け 藍鍋島です。
このお品
普段は世間に出回る物ではないとの
事でした。
とろっとした感じが良いですね。
高台の底の尖った感じが
偽物を見分けるポイントでもあります。
素敵な逸品を頂きました。
感謝、感謝です。
さて、今日はオフですが
1日、仕事になりそうです。
プライスカードの張り替えが
間に合いません。
昨日納品された商品も
出せずに
バックヤードに置いたままです。
本末転倒…。
優先順位を変えると
こうなるのは見えております。
段々と恐怖政治に向かうこの会社…
形からばかり入って
そこには、尊敬も敬意もありません。
それで、人が動くと考えているのでしょうか?
恵みの雨に…





昨日の独り呑みは
タコぶつ
と
マグロのたたき。
サッポロのサクラビールで
楽しみました。
このサクラビール、
もともと北九州で
作られていたビールらしいです。
昨日、ファミマで買ったのですが
限定生ビールと表記がありましたので
ファミマ限定なのでしょうか。
美味しいビールでした。
つまみもファミマで購入。
和風パスタも美味しく頂きました。
それと、食パンを頂きましたので
マーガリンと大好きなマーマレードで。
〆は、白くまアイス。
これはこれは
カロリー取りすぎ~な夜でした。(笑)
昨日は営業時間中に
テナントの薬屋さんが
電子レンジで餅を焼いていたのを忘れ
お客様との会話に夢中になり
お餅が焦げて、
店内、煙と匂いが充満し大変でした。
ただでさえ、人が足りずに忙しい上に
総額表示のプライスカードの張り替えを
店内全部、今月中に終わらせろとの
とんでもない命令が出ている上での
今回の騒ぎ。
消防沙汰にならなかったのが
幸いでした。
困ったもんです。
さあ、今朝は雨模様です。
久々の雨ですね。
乾燥状態も、これで落ち着いてくれたら
嬉しいです。
台湾も水不足と聞きました。
日本でも山火事が
起きていると聞きました。
木々が春に向かって芽吹くこの季節
恵みの雨となって欲しいですね。
ヘリコプターの音で目が覚める



きつい、きつい1日が終わり
昨日の独り呑みは
前日と同じクラシックラガーと
葉ニンニクを使った豚肉の炒め物。
(夜、遊びに来た長男が
美味しい!と言っておりました)
美味しく頂きました~。
ごちそうさまでした❗
今朝は、ここら辺(吉野ヶ里)
朝6時からヘリコプターが
飛んでいますね~。
陸上自衛隊が町内にありますので
昼間は、しょっちゅう飛んでいるのですが
こんな朝早く飛ぶのは珍しい。
自衛隊ではないのかな?
いつも聞いているので
この音には慣れっこになっているのですが
朝6時には、ちょっとびっくりです。
昨日、健康診断が終わりました。
腹囲は 100を切り、ニコニコです。
さあ、今日は呑むぞ
と思ったのですが
上記の通り、
350ml缶 1缶で終わっております。
まあ、いい傾向だととらえておきましょう。
今日はゆっくりとお天気は下り坂。
夜は雨になりそうですね。
結構、どこも乾燥していると聞きますので
定期的に雨が降ってくれるのは
嬉しい限りです。
さあ、今日もスタートです。
今日は 8連勤め。
頑張って参りましょう!
今日も いい1日になりますように。
人は石垣 人は城



昨日は
少しは気温が下がるかと思いきや
結構暑かったですね~。
外で作業していたら
汗、汗、汗 でした。
で、独り呑みは
キリン クラシックラガー!
焼鳥とおでんで
美味しく頂きました。
ごちそうさまでした~。
今日は健康診断です。
独り暮らしを始めてから
ちょっと太り気味?
体重が80kgを切っておりますように。
腹囲が100cmを切っておりますように。
あとは、問題ないとは思いますが…。
まあ、中性脂肪や総コレステロールも
問題と言えば問題ですが。(笑)
もう2月は終わりですね~。
2月は逃げる とも言いますよね。
1日1日を大切に過ごしていきたいと
思います。
昨日、専務取締役の人から
全店にファックスが送られ
店長やバイヤーの指示には必ず、しかも
早急に従いなさい的な内容があり
思わず、何これ?と絶句しました。
このような人には
武田信玄公の
『人は石垣 人は城 人は堀 情けは味方 仇は敵なり』
の言葉をプレゼントしたいと思います。
ゆっくりとじっくりと自省して頂きたい。
今日は何の祝日?



昨日の独り呑みは
男の料理のアレンジおでんに
これまた男の料理の
クックドゥの赤箱 麻婆豆腐。
美味しく頂きました~。
〆は、麻婆豆腐丼。
ピリ辛麻婆豆腐と一緒に
ご飯を掻き込みました。
ごちそうさまでした!


昨日の昼過ぎ
神埼の宝珠寺にお参りに行き
ちょっとだけ春を感じて参りました。
藪椿に梅の花。
菜の花も結構咲いていましたよ。
ここの有名な垂れ桜は
まだまだつぼみを硬くしておりましたが…。
もう.ほんと、春はそこまで来ております。
今日は2月23日火 天皇誕生日で祝日ですね。
今日も 良いお天気みたいです。
頑張って参りましょう。
ではでは。
北海道、野付崎の思い出…


昨日は
こんな感じの独り呑み~。
このヨーグルト、美味しいんですよね~。
ちょっとお高いけど。
おでんは
惣菜コーナーで2パック購入し
鍋で暖め直し
おでんの素を入れて味を少し濃くし
生牛スジを入れて
グレードアップさせたやつです。
具材を追加し
今後も進化させたいと思います。(笑)
美味しく、シンプルに
頂きました~。
ごちそうさまでした!
やっぱり暖かい料理が一番ですね。
昨日の朝、NHKで
北海道の野付半島の特集があっておりました。
この野付半島の野付崎、
私が中学生の時、
佐賀市内の高校に行くために転校し、
ストレスから学校に行きたくなくなり
午前中、ぼーっと佐賀駅の
ベンチに座っていた時に
買った雑誌に載ってた場所です。(笑)
トドワラと言って
とど松の林に海水が入り込み
白く枯れてしまった風景が
凄く印象的で
このまま、北海道へ行こうかなあと
思っていたことが
懐かしく、思い出されました。
なーんかちょっと辛い、切ない
思い出です。
どうしたら良いか、何もわからなくて
思い悩んでいた頃の
思い出です。
さあ、今日は 2月22日
2.2.2…何か良い事ありそうな感じですね。
午前中、脊振クリーンセンターに
ゴミの搬入に
午後からは、時計の修理に
大和町の時計屋さんに。
夕方からは、夜9時まで仕事です。
そして明日から 4連勤…
昨日まで 4連勤でしたので
つまり
合計 9連勤になります。(笑)
なので、まあ昼間は できるだけ
ゆっくりと過ごしたいと思います。
ヒヨドリが エサくれ~と
鳴いております。
さあさあ、もう起きて
エサ、あげましょうかね~。
さぁ今日も1日、スタートです。
財津和夫さん頑張れ!



昨日は
夕方から、ちょっとイライラしたので
セブンで豚玉とビールを購入し
うちのお店に出店していた焼鳥屋さんから
1000円分、焼鳥を購入し
がっつりめの独り呑みでした。
〆には 丸天を入れて肉そばを作りましたが
食べきれずに
半分残してしまいました。
朝、暖め直して、
再度、頂きます。
大坂選手 優勝 凄いですね~。
パワフルだし
心がぶれない。
さすがです。
素晴らしい!
グランドスラムも夢じゃあないですね。
また、今朝のNHKでは
財津和夫の特集が組まれておりました。
中学生の頃からチューリップが
大好きで
財津さんを応援してきました。
70歳を越えても
自分を奮い立たせ
まだまだ頑張る財津さん。
今後も応援させて頂きます。
久しぶりに
ベストアルバムの『チューリップガーデン』を
聴きたくなりました。


今日の器たちはこれ。
有田の瑞松作の湯呑み。
私は、この丸い紋が好きなんですよね~。
焼き物たちに囲まれ
幸せな日々です。
さあ、今日は日曜日。
暖かくなりそうですね。
頑張って参りましょう。
まだまだ昨日から痛めた腰が
治りませんが
ごまかしながら
頑張って参りましょう。
器たちに囲まれて



昨日の独り呑みは
焼鳥
アイスプラント
熱々お鍋。
夕方から、ガクッと疲れ
簡単独り呑みでした。
なかなか 350mlのビール1本呑むのも
一苦労で(笑)。
でも、美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。


昨日の器たちは
青磁三兄弟~。(笑)
可愛い、可愛い器たちです。
これらも、断捨離で
ひょっこり出てきました~。(笑)
なーんか得した気分。
そんなこんなで
今日もスタートです。
今日は良いお天気みたいですね。
気温も上がりそう。
なーんかウキウキ気分です。(笑)
外で、ヒヨドリが
ピーピー、早くエサ頂戴!と鳴いております。(笑)
こってり熱々鍋~旨し!





昨日は寒すぎたので
こってりとして暖かい物が食べたくなり
お鍋にしました。
ホルモンを入れ
鶏ももをいれ
残っていた大根のスライス
ねぎ、エノキを入れ
味のベースは、ゴマ豆乳鍋スープ。
で、ここに
チーズ餃子を投入。
これがまた、美味しかった~。
うちの事務員さんから頂いた
干し無花果も食べてみましたが
干し柿みたいで味が凝縮され
美味しかったです。
それから〆は
これも頂いたサンドイッチを
レンジで1分くらい暖めて
美味しく頂きました。

昨日、断捨離中に出てきた
可愛い器たち。
記憶にもないやつが
ひょっこり出てくると
楽しいものです。
さあ、今日もスタートです。
今日はお天気良さそうですね。
気温も12℃くらいまでには
上がりそうです。
どうか今日も1日
良い日になりますように。
何故に大雪?




昨日は、昼から鹿島へ。
芦刈までは吹雪でした。(笑)
でも、鹿島は晴れ。
例の茶碗
鑑定結果は 『古唐津』でした。
古唐津を否定する箇所がなにもない…
宝くじに当たった級の
素晴らしい茶碗です とのことでした。
ありがたや、ありがたや。
夕方からは
疲れたので
セブンの惣菜で 独り呑み~。
美味しく頂きました。

今朝は こんな感じ。
車、動かせる?
仕事、行ける?
明後日は最高気温 20℃を超えるというのに…。
雪、早く溶けてくれないかなあ。
みつせ鶏だんご鍋~




昨日の独り呑みは
久々のお鍋~。
みつせ鶏だんご鍋。
美味しく頂きました。
〆には、ご飯とスライスしま餅を入れて
美味しい雑炊も楽しみました。
高菜の油炒めも
美味しかったです。
今日はオフですが
午前中は仕事。
午後からは
鹿島の友に
焼き物の鑑定を依頼しに
出向きます。
先日の唐津の茶碗です。
楽しみ半分
不安半分です。
雪がちらついて降りますが
今日もスタートです。
男の料理でオフを楽しむ




昨日の独り呑みました
葉ニンニクと豚の炒め物
白ネギとツナの炒め物
で、美味しく頂きました~。
葉ニンニクは美味しい~。
白ネギも甘い~。
男の料理でしたが
まあ、美味しく楽しい時間が
過ごせました。


昨日は昼から大和の家に
行ってきたのですが
侘助が咲いておりました。
可憐で可愛い花です。
近くの店では
『いちごさん』を 1パック
なんと298円で購入。
びっくりの安さでした。
そんなこんなの
オフな1日を過ごしました。
今日からだんだんと
気温が下がりそうですね。
明日は雪が降るとか?
昨日、青果部の
来月からバイヤーになる40代のスタッフが
軽い脳梗塞になり
10日間の入院となったそうです。
早めに見つかって
良かったです。
来週は 健康診断です。
私も気を付けないと!
アイスプラント~!



昨日の独り呑みは
アイスプラント
と
春巻
と
ハートランド。
アイスプラントは、ほんのり塩味がして
青虫みたいに
バリバリと美味しく頂きました。
春巻はゆずポン酢で。
ハートランドは
相変わらず美味しい~。
そんな感じで
疲れきった身体を癒しました。


近所の梅が
咲き始めました。
水曜日くらいに
また寒くなりそうですが
三寒四温…
少しずつ少しずつ
春に向かっておりますね~。
今日はオフですが
特に予定はありません。
脊振クリーンセンターに
ゴミの搬入に行きましょうか。
大和の家にも、ちょっと立ち寄りたいです。
暖かい朝ですが、
夕方から気温が
ずっと下がりそうですね。
体調崩しがちになりそうですが
気をつけて
頑張って参りましょう。
ではでは。
余震、大丈夫かなぁ



昨日は、色気はないのですが
焼鳥 と 大根、牛肉、丸天の煮物
と
小山富士夫の器で
独り呑みを楽しみました。

〆のデザートは、チョコ。
さあ、寝ようかなぁというタイミングで
福島県沖の地震の発生でした。
またか!という感じでしたが
震度6強 にはびっくりですね。
被害が拡大しないことを
祈るだけです。
さあ、今日は日曜日。
今日も忙しい1日になりそうです。
毎日、毎日 忙しい日々で
痩せそうです。(笑)
もうすぐ健康診断なので
ちょっとくらいは
痩せてくれないかなあ。(笑)
佐賀のお店を応援(海望…太良町)






昨日は太良町へ。
海中鳥居~道の駅たら~海望
蒸し牡蠣が
ぷりっぷりで美味しい~。
牡蠣フライがジューシーで
熱々で美味しい~。
ごちそうさまでした!!
元気になりました!
昨日は
お昼ご飯は吉野ヶ里の自宅で食べたのですが
窓の外の椿の枝に刺していたミカンが
空っぽになっていて
(エサのミカンを買い忘れておりました)
そのミカンの前で
ヒヨドリが 恨めしそうに
『エサないよ~』と
こちらをじっと見ておりましたよ~。(笑)
視線が合いましたもん。(笑)
なので、太良町の道の駅から
ちゃ~んと買って来ましたよ~
忘れていてごめんね~。
すぐにエサあげるね~。
そんなこんなで
今日もスタートです。
さあさあ、頑張って参りましょう!
八女茶の生チョコ~


昨日、頂きました
八女茶の生チョコ。
これ、すっごく美味しかった~。
とろける食感で
最高でした!




昨日、買った天吹~
裏生もと 純米吟醸生
なんか凄いネーミングですが
これが、今まで呑んだことのないお味で
まろやかで、味、香りが幾重にも重なって
美味しかったです。
つまみは
タコの刺身 と ホタテ。

〆は、肉蕎麦。
残り1個のホタテを、
ドボンと入れ込みました。
美味しかった~。
ごちそうさまでした!
さあ、今日はオフです。
最近、疲れが取れません。
ちょっとゆっくりしたいです。
昨日、鳥達のエサを買い忘れましたので
買ってこなくては!
そんなこんなで
今日もスタートです。
良い一日になりますように!
ファミマの濃厚ゴマみそ鍋~


昨日は仕事を終えて
クロネコヤマトへ行き
ついでに大和の家に寄り
10時すぎに吉野ヶ里に帰宅。
途中、ファミマで購入した
ビールと
濃厚ゴマみそ鍋で
独り呑み~。
野菜たっぷりで
美味しく頂きました。
豚汁みたいな感じ?
暖かい味噌ベースの鍋は
なんかホッとします。
忙しかった一日を癒やしてくれますね~。
さあさあ、今日も仕事です。
今日は祝日ですね、巷は。(笑)
人手不足が顕著ですが
会社自体はその事に
危機感を持っておりません。
今後、どうなっていくのでしょう?
ベトナムの女の子達も
3年の契約を終えて
秋にはベトナムに帰ってしまいます。
私も後数年で辞めるのに…。
そんなこんなで
今日もスタートです。
今日は一日、曇りです。
さあさあ頑張って参りましょう!
わきまえる?




昨日は、夜8時すぎに納品された、
元気いっぱいの産直のネギを
そく購入し
葉の部分で つまみをつくり
あとは、
セブンのペッパービーフとスモークタン。
美味しく頂きました~。
先日、唐津の茶碗を購入したのですが
形は、手の収まりも良く
好きなのですが
絵が、弱い。荒い。
気になって、調べては見たのですが
良くわかりませんね~。
岸岳系の土には思えるのですが…。




最近、話題の 某氏発言の
『わきまえる』ですが
出来レースを
出来レースのまま終わらせるのが
わきまえる…ということでしょうか。
一番の出来レースは地方議会の答弁ですが
これこそ、わきまえていらっしゃる!
ということでしょうか?
久しぶりに宝珠寺



昨日は
脊振クリーンセンターへ
ゴミの搬入をしたあと
神埼の宝珠寺へ立ち寄りました。
梅がほころびかけ
季節の移ろいを感じました。
その後、大和の家に行き
トイレのドアノブを取り替え、
いざ、吉野ヶ里に向かおうとすると
車のドアに
この子が遊びに来てくれてました。

誰でしょう?

早めに何でも済まし
夕食は 『うまかっちゃん』(笑)
久しぶりに美味しく頂き
早めに就寝しました~。
さあ、今日からまた仕事です。
お天気も良さそうですし
頑張って参りましょうかね~。