昭和レトロな曲を楽しむ夜でした


昨日はお昼に
佐賀市金立の金刀比羅神社と
佐賀市久保泉の白鬚神社に参拝。
白鬚神社は久し振りでした。
緑が気持ち良かったです。


平野部の方は
もう、麦秋を迎え
麦の穂が 黄金色に染まっております。
そんな日の独り呑みは

天ぷらを塩で。

塩は 広島県呉市 蒲刈島産の 『海人の藻塩』
ミネラルたっぷりの塩で楽しみました。
これ、現在は3800円くらいします。
ずいぶん値上がりしましたね~。

手作りの新生姜の甘酢漬けと

セブンのサンドイッチ BLTも
美味しく頂きました。
B は ベーコン
L は レタス
T は トマト の略みたいです。

ビールはこれ。


あと、天山酒造の酒蔵開き限定の
にごり酒でも楽しみました。
ピンクはアルコール度数 9%
白は 19% なので
白の方を呑むと
酔いが回るのが早くなります~。
ま、そんな夜でした。
今日は一日中 雨みたいですね。
昨日より ちょっと気温が下がります。
今日は娘に
スマホの切り替えをしてもらう予定です。
昨日の夜は テレビで
角打ちがある酒店の特集があっておりましたね。
その時のBGMが昭和レトロな曲ばかりで
非常に懐かしく聴いておりました。
吉田拓郎の『旅の宿』
チューリップの 『銀の指輪』
鈴木雅之の 『ロンリーチャップリン』
河島英五の 『酒と泪と男と女』
松山千春の 『恋』
等々……
画像よりも そちらの方を
しみじみ 楽しみました。
そんな夜でした。