與止日女神社は初夏の風



雨上がりの與止日女神社参拝。
素敵な風が吹いておりました。
家族みんなで参拝に来られている
方もなん組かいらっしゃいました。



夜の独り呑み。
繁桝の大吟醸
早生キャベツとウインナーの炒め物
〆は
お餅。
砂糖醤油に粉海苔で
美味しく頂きました。
昨日の午前中は
大荒れの天気でしたね~。
そんな中、
午後1時まで仕事しておりました。
今日も月末で大変です。
みんながいてくれるから
どうにか私も頑張っていけます。
スタッフのみんなに感謝、感謝です。
さあ、今日は忙しいぞ~。
棚卸しはあるし
明日からの値上げのための
プライスカードの差し替えはあるし…。
お酒の納品はあるし…。
新商品への棚がえはまだ終わっていないし…。
人手は足りないし…。
まあ、出きる範囲で
頑張りましょうかね。
さあ、スタートします。
疲労困憊の中の男飯



昨日は
天山の純米吟醸生酒を
炎向窯(ひなたかま)の平盃で
楽しみながら
国産にんにくの芽と
早生キャベツ、豚肉の炒め物を
ツマミに
美味しく頂きました。
仕事が忙しくて
話もしたくないほど
疲れて
帰宅後の男飯でした。
今日はオフですが
午前中は、商品発注があり、
仕事です。
今朝は 雨で、暗いですね。
気がついたら8時半でした。(苦笑)
さあさあ、もう起きましょうかね。
今日も、紅茶のアールグレイを楽しんでからの
スタートです。
スモークオイルサーデンうまし!



昨日は
頂き物のスモークオイルサーデンと
鶏皮のピリ辛揚げ
をツマミに
独り呑みでした。
でも、
野菜が足りないなあ…。
朝食時に
野菜ジュースでも飲みましょうかね~。
昨日の朝、
ある民放の番組で
ウクライナの惨状が報道されていた後で
バカ笑い系の番組予告が流され
唖然…
ノー天気で
平和ボケした民放に
呆れてしまいました。
もうちょっと考えろよ!
もうちょっとましな番組作れよ!
腹立たしく感じます。
確かに娯楽も必要ですよ。
でも、その意味を履き違えないように
しないと…。
その番組に どんな意味があるのか
しっかりと考えて欲しいですね。
段々と月末が近づいてきました。
処理すべき仕事が
山のようにあります。
今日、頑張るにしても
明日のオフも
仕事しなければならないかなぁ。
う~ん…。
人手が足りないなあ…。
鳴神温泉ななのゆ

山菜山掛け蕎麦

かしわめし

タケノコとわらび、菜の花の煮物

刺身こんにゃく


毎日の体調不良で
ちょっとでも元気になるため
昨日は雨の中
夕方から 鳴神温泉ななの湯へ。
ゆ~っくりお湯に浸かって
しっかり食べて参りました。
昨日のお湯は
いつもより ちょっとだけ熱め?
でも、そっちの方が気持ち良かったです。
蕎麦も美味しかった。
煮物の出汁も良いし…。
よく冷えたノンアルコールで
美味しく頂きました
ノンアルビールで思い出したのですが
テレビで流れているビールのCMって
呑んでいないのに
呑んだふりをして
美味しい~って言うでしょ?
ちゃんと呑んでから言えよ!って感じ
これって詐欺だろうって感じ
ですよね。
まあ、呑んだくれ親父の独り言でした。(笑)


昼間は土砂降りのなかの
與止日女神社参拝でした。
心とからだのメンテナンス


昨日は
タコぶつ と イカの七味焼で
独り呑み。


焼おにぎり と コーンクリームシチュー。
川栄李奈ちゃんが
出ていたテレビをボーッと見ながらの
独り呑みでした。
昨日の夜は
寝苦しかったですね~。
寝るときは
扇風機を30分タイマーで
セットして
寝たのですが
切れてからは
蒸し暑くて
度々、起きました。
いまは、微風で扇風機つけています。
今後、
段々、こんな夜があるんでしょうね~。
今日は午前中
カイロプラクティックみのりさんへ
身体、心のメンテナンスに
行ってきます。
オフ的な1日


昨日のお昼は
久しぶりに
近くの『ラーメンむさし』さんへ。
原材料高騰のおり
ご多分に漏れず
値上げされておりましたが
美味しい時間を過ごせました。


夜は、長男が来てくれて
2人で
あーだの こーだの話しておりました。
まあ楽しい時間でした。

庭のツツジが咲きました。
これから色んな花が咲きます。
枝下梅もいっぱい実をつけたのですが
これでも梅酒が作れるんでしょうかね~。
庭の金柑で金柑酒は作りますが。
今日は暑くなりそうです。
体調はイマイチ。
まあ、ぼちぼち頑張りましょうかね。
若いスタッフから
元気をもらい
日々、過ごしております。
ありがたや~

昨日の頂き物。
会長(現、相談役)から
八女のお酒『繁桝 大吟醸』1.8Lを
頂きました。
ありがたや、ありがたや。
このお酒、
まず つるんとしたお水のようで
そこから香りが
ぶわーっと広がってきます。
美味しいお酒でした。
ありがたや、ありがたや。



独り呑みまでは良かったのですが
乾麺のうどんを
18分ゆでていて
ボーッとしていて
また焦がしてしまい
部屋中、煙だらけでした。
よく、火災報知器が
作動しなかったなあ…。
危ない、危ない。
焦げた部分を極力どけて
食べては見たのですが
さすがに、方々が焦げていて
不味かったです。
今朝は
腰が痛くて
なかなかスムーズに動けませんが
さっき、鳩の鳴き声で起こされましたので
もう起きなければ。
今日は、オフですが
午前中は発注があり、
ちょっとだけ、仕事に行ってきます。
午後は散髪✂️にでも
行ってこようかなぁ。
日々、修行



昨日は
ビールと天山の純米吟醸生酒で
疲れを癒しました。
〆は、カップラーメン。
あっさり系なので
海苔の風味を感じながらも
ニンニク背脂を投入し
少しこってり系に変化させて
美味しく頂きました。

これは、昨日の頂き物。
今日の朝ごはんになります。(笑)
昨日の朝
NHKの番組に
高畑充希ちゃんが
出ておりました。
良いね~。
真っ直ぐで、純粋で…。
そんな彼女から
元気をもらいましたよ~。
今日は、土曜日
お天気イマイチですね~。
今日も忙しい1日になりそうです。
日々、修行…
いろんな思いを重ねながら
今日も生きていきます。
変化には完全に対応不足
昨日の独り呑みは

先日、頂いた冷凍餃子。
これは1パック400円するのですが
もっちりして美味しかった~。

惣菜コーナーからの
蓮根と鶏肉の梅仕立て。
梅肉のあっさりしたお味が
たまりません。

これも、惣菜コーナーからの
揚げ出し豆腐。
これも、美味しかった~。

〆は、焼おにぎり 1個と
インスタントお味噌汁。
お弁当用のカレーを作っていたので
夜10時くらいからの
独り呑みでした。
前日の体調不良からは
少しは改善したのですが
気温の変化、
湿度の変化、
気圧の変化には
なかなか身体がついて行けません。
困ったもんです。
それと、重度の金欠病…(苦笑)
質素倹約…
言葉だけは聞えが良いのですが…。

先日、頂いた冷凍餃子。
これは1パック400円するのですが
もっちりして美味しかった~。

惣菜コーナーからの
蓮根と鶏肉の梅仕立て。
梅肉のあっさりしたお味が
たまりません。

これも、惣菜コーナーからの
揚げ出し豆腐。
これも、美味しかった~。

〆は、焼おにぎり 1個と
インスタントお味噌汁。
お弁当用のカレーを作っていたので
夜10時くらいからの
独り呑みでした。
前日の体調不良からは
少しは改善したのですが
気温の変化、
湿度の変化、
気圧の変化には
なかなか身体がついて行けません。
困ったもんです。
それと、重度の金欠病…(苦笑)
質素倹約…
言葉だけは聞えが良いのですが…。
体調不良で…



昨日の独り呑みは
先日、頂いたヒレステーキ用のお肉を
焼いてみました。
それと、前日のオードブルの残り。


昼間は
與止日女神社と白鬚神社参拝。
その後
脊振のクリーンセンターへ
ゴミの搬入に。
お天気は素晴らしく良かったのですが
体調がいまいちで、
朝からずっとダルくて
立って作業するのも
ままならない程でした。
家では、ゴロゴロしておりました。
うちのお店でも
風邪に似た症状の病気が流行っていて
昨日も一昨日も
早退した人がいたようです。
何なのでしょうかね。
心配なところでもあります。
私の体調も
今日もいまいちです。
ただ、
人が絶対数足りないので
休むわけにもいかないんですよ。
頑張って、行ってきましょうかね。
ではでは。
美味しいオードブルをつまみに


昨日の頂き物。
オードブルは
惣菜部が、昨日は試作品を作って
検討会があったらしく
選に漏れたやつが大中小とあって
木村さん持って帰られませんか?
ということでしたので
フロアスタッフで分けて
私は残ったこれを
持って帰りました。
これがまた、
一個一個の質が高く
美味しかった~。
今日、オフなのですが
お酒と雑貨の発注がありますので
午前中、ちょっと出勤しますが
その時に感想を伝えたいと思います。


昨日は閉店30分前くらいに
本部スタッフから連絡があり
吉野ケ里店のベトナム人実習生3人から
連絡があり「体調が悪い。助けてくれ」と
言ってきたとのこと。
本部スタッフは、昨日は黒木店に応援に行っており
そこから一旦、吉野ケ里店へ向かい
非接触型の体温計を貰って
彼女達のアパートへ向かいたいとのこと。
それからバタバタと準備をし
救急対応の近くの病院へ
対応可能か連絡もしましたが
当直医が整形外科担当なので
難しいとのことで
その旨、本部スタッフに連絡をしたり
人事担当の専務から
「明日は三人とも、休ませますから」との
連絡をもらい
その旨、惣菜部に張り紙をしたり…で
バタバタでした。
会社の携帯電話は
お店に置いてきましたので
その後は連絡を取っておりませんので
その後、どうなったかは
確認取れておりませんが
コロナではないことを
祈るだけです。
夜は、寝ていて
鼻づまりと口の乾きで
何回も目が覚めました。
あんまり寝た感がありません。
トホホです。
今日は、昼過ぎまで
バタバタしますが
それ以降は
ゆっくりしたいと思います。
今日は、早めに起きましょうかね。
充電、どうにか復活




昨日はとことん疲れはてて帰宅…。
でも、朝、携帯の充電器の
先っぽに取り付ける部分が
バキバキと壊れたことを
思いだし
しかも、充電が残り30%を切っていて
仕方なくコンビニへ。
ところが、どれを選んでいいものか分からず
売場の前で
あーでもない、こーでもないと
しばし格闘しておりました。
で、帰宅後
独り呑み。
ビールはアサヒのジョッキ生。
クリーミーな泡が特徴です。
つまみはスルメ。
〆はピザパン。
シンプル過ぎる独り呑みでした。
ピザパンついでに
紅茶のアールグレイも
一緒に楽しみましたよ。
好きなんですよね~
アールグレイの香りが。
就寝前に
素敵な時間を過ごせました。
あ、そうそう。
私は
Instagramも4つ持っていて
3つはどうにかこうにか更新しております。
kobutori0417
hastala_yosinogari
ebichannokara
などで検索してみてくださいね。
今、布団の中で
更新しているのですが
昨日からの疲れで
腰から下が
まだじんじんしております。
最近は
夜が明けるのが
早くなりましたよね。
暗いとなかなか起きれないのですが
最近は明るいので、早く目が覚めます。
ちょっと時間を得した気分。
今日1日、この得した気分で
頑張りましょうかね。
昨日、あるバイヤーと電話で話していた際
「ちょっと木村さん、聞いてくださいよ~」
から始まって
会議の中でのコンサルトのやり取りを
聞かされました。
コンサルは過去の成功体験を
今、受け持っている会社に
どうにか当て込もうと足掻いている
過去の人であること。
コンサルの言うことは
『絶対』では全然ないこと。
などを話し
「あなたも、◯◯店を見て、勉強したら?」
と言ってやったら?と
話したら
喜んでおりました。
少しでも
私の存在が
スタッフの
幸せな日々につながれば
それこそ、私の幸いです。
残された時間も
もうあまり長くないし。
バースデーの頂き物 ありがや~



前日の頂き物に続き
昨日の、スタッフさんからの頂き物。
ありがたや、ありがたや。
凄すぎる~。
凄すぎる誕生日プレゼントでした。




で、昨日の独り呑みは
ホタテと馬刺をつまみに。
なんと贅沢なんだ!
それと、先日、海苔の粉を
大量にプレゼントしていたら
それで、海苔の佃煮を
作ってきてくれました。

これも、海苔の風味が
非常に豊かで
めちゃくちゃ美味しかったです。
FBなどの誕生日メッセージなどを
必死に返しながら
昨日は、あの塾の先生が
インタビューする番組を見ておりました。
昨日のゲストは大学の准教授をしていて
各所でご活躍の成田さん。
話や視点が面白かった。
頭の中の整理が凄いし…。
理路整然としていて…。
日本では格差が拡大していると思いきや
世界に比べたら
全然、広がってなく
逆にそれが足かせになっているとのこと。
今の日本の大学についても
いらいろ統計から
持論を展開されておりました。
もう一度、見たいなあ。
もう一人の授業は
スーパーモデルの富永愛さん。
シングルマザーとしての
子育てについて
今、悩んでいる人たちに
先輩として
色々アドバイスされていましたよ。
世界のスーパーモデルの富永さんの
ちょっとした生活感が
垣間見られて
ああ、この人も
特別な人ではなく
普通の人で
水面下では足をばたつかせ
一生懸命生きているんだな~と
感じられて
親しみを持てました。
そんな感じでしたが
電気つけっぱなし
テレビつけっぱなしで
寝落ちし
気づいたのは 夜1時半。(笑)
それから、改めて 寝入りました。
62歳の
独りのバースデーパーティーは
こんな感じで終了。
この1年、
どんな年にしましょうかね。
今までのいろんなことを
一旦、清算しましょうか。
しみじみ62歳…


昨日は
先日、牛津店で購入したぼんじりを
すき焼きのたれを半分に薄めて
煮込んでみました。
このぼんじり、中に骨があるんですよね。
普通、焼鳥なんで食べるぼんじりは
そこを処理してありますが…。
パックには唐揚げ用と書いてありましたが
煮込んでみましたよ。
骨離れがいいかな?と思って。
1パックが100円ちょっとで
2パック、購入しました。
安いでしょ?
思ったとおり
柔らかくできて
美味しく頂きました。
一緒に、ベビーハムも入れてみましたが
この料理、彩りがなく…
段々と、
歳を重ね
料理にも根気がなくなった自分に
改めて、驚いてしまいます。

これは、スタッフさんからの
頂き物。
ありがたや、ありがたや。
スタッフさん、今日がお休みらしく
1日早い誕生日プレゼント
ということでした。
私も今日で62歳。
祖父が亡くなったのは58歳
父が亡くなったのは72歳
後、10年か…。
どうにかこうにか
若いスタッフさんに元気をもらって
日々を頑張っております。
新緑が美しい與止日女神社



昨日は何かと風が強い
1日でしたね。
いつもの與止日女神社参拝。
新緑が綺麗でした。
午後3時頃、帰宅し
昼寝、庭木の剪定、入浴、
カレー作り
からの独り呑み~。




そして、早めの就寝でした。
今朝がた、
夢で
叔母(母の姉)と母
そして父の夢を見ました。
何か私のことを心配しているのでしょうか?
でも、表情が柔らかだったので
まあ、いいか。
そんなこんなで
今日もスタートです。
今朝はちょっと寒いですね~。
オフは何しましょ




日々の疲れが重なると
いろんな気力が減退してきます。
食べればいい
呑めればいい
思考はストップしてしまって…。
昨日は、ベビーハムをつまみに
独り呑みでした。

これは、頂き物。
ありがたや、ありがたや。
さて、今日はオフです。
午前中は、商品発注で仕事。
昼からはフリーですが
何をするにしても気力が…。
それと
いつもより早めに
今年は花粉症の症状を感じます。
目がかゆい~。
2~3週間は続くのでしょうね~。
今朝のニュースで驚いたことは
電力供給を九電から新電力会社に乗り換えた
会社が
新電力会社が原料高騰などで倒産してしまい
再度、九電に電力供給を
依頼しているらしいのですが
九電は、これを断っているとのこと。
え?断れるの?
と、びっくりしました。
そんなことができるのでしょうか?
驚きのニュースでした。
さあ、今日もスタートです。
ちょっと朝は肌寒いですね。
海苔佐賀しょうゆラーメン
今朝は
春雷で目が覚めました。
ああ、もうこんな季節になったんだ
と、季節の移ろいに
感激しました。
戦争があっても
コロナが蔓延しても
季節は淡々と代わっていきます。
昨日の佐賀県の数字は見ていませんが
一昨日は 600人超え。
今まで400人くらいで
高止まりしていたのですが
一気に200人以上増え
最高記録をあっさりと更新しました。
今、規制を緩めていますので
GW明けたら凄い数字に
なっているでしょうね~。





昨日の独り呑みは
炭火焼と
手作りの葉ワサビの醤油漬けを
つまみに。
〆は
海苔佐賀しょうゆラーメン。
これ、うちの担当者に
2~3週間前から
『入れて~』とお願いして
発注はしてもらっていたのですが
なかなか入荷せず
トライアルに越され
セブンに越され
した後に、
やっと入荷しました。
ま、お味としては
しょうゆベースですから
あっさり系。
もみ海苔と、板海苔が
入っていて
海苔の香りがします。
あっさりしすぎていたので
私は炭火焼の鶏肉を投入し
美味しく頂きました。
昨日も人手不足は深刻で
朝からずっと
スケジュールは後手後手にまわり
優先順位が高いやつから
処理してはいきますが
時間が決まっている作業が
どうしても30分位の遅れに
なってしまったりして…。
結局、やり残した仕事も
出る始末で
それらは翌日回しに
なってしまいます。
今日、出勤した後に
まずはそれらを処理していきますが
なかなか大変です。
今朝は雨模様。
どうやら、夕方まで雨みたいですね。
今日は今井美樹ちゃんの誕生日!
58歳の誕生日、おめでとう‼️
春雷で目が覚めました。
ああ、もうこんな季節になったんだ
と、季節の移ろいに
感激しました。
戦争があっても
コロナが蔓延しても
季節は淡々と代わっていきます。
昨日の佐賀県の数字は見ていませんが
一昨日は 600人超え。
今まで400人くらいで
高止まりしていたのですが
一気に200人以上増え
最高記録をあっさりと更新しました。
今、規制を緩めていますので
GW明けたら凄い数字に
なっているでしょうね~。





昨日の独り呑みは
炭火焼と
手作りの葉ワサビの醤油漬けを
つまみに。
〆は
海苔佐賀しょうゆラーメン。
これ、うちの担当者に
2~3週間前から
『入れて~』とお願いして
発注はしてもらっていたのですが
なかなか入荷せず
トライアルに越され
セブンに越され
した後に、
やっと入荷しました。
ま、お味としては
しょうゆベースですから
あっさり系。
もみ海苔と、板海苔が
入っていて
海苔の香りがします。
あっさりしすぎていたので
私は炭火焼の鶏肉を投入し
美味しく頂きました。
昨日も人手不足は深刻で
朝からずっと
スケジュールは後手後手にまわり
優先順位が高いやつから
処理してはいきますが
時間が決まっている作業が
どうしても30分位の遅れに
なってしまったりして…。
結局、やり残した仕事も
出る始末で
それらは翌日回しに
なってしまいます。
今日、出勤した後に
まずはそれらを処理していきますが
なかなか大変です。
今朝は雨模様。
どうやら、夕方まで雨みたいですね。
今日は今井美樹ちゃんの誕生日!
58歳の誕生日、おめでとう‼️
素敵な時間~鳴神温泉ななのゆ


古湯温泉から樫原湿原方面に曲がり
ちょっと行くと
チューリップを綺麗に作ってありました。



樫原湿原は
高地にあるため
春はまだですが
あちこちに春の気配が…。




鳴神温泉ななのゆでは
夕暮れを楽しみながら入浴し
その後は
ウッドデッキに出て
涼みながら
食事を楽しみました。
ノンアルビールと山菜天ぷら
あと、山菜やまかけ蕎麦。
美味しい食事で
ゆっくりと暮れいく素敵な時間を
楽しみました。
午前中は、品出しをしたり、
問屋さんに商品を取りに行ったり
して、バタバタでしたので
夕方からのゆっくりした時間は
素敵過ぎました。
これで、オフの2日間は終了。
さあ、今日からは
また、人手不足のなか
バタバタと、時間との戦いが始まります。
オフ一日目、季節を感じ自然を感じ

昨日は、オフの日のルーティン
與止日女神社参拝へ。
ちょうどお昼時で 雨でしたが
藤の花も咲き始めておりましたよ~。

で
その足で、多久のお寺さんに…。
運転で疲れたのか
帰宅後、昼寝をしましたら
目が覚めた夕方には
雨はすっかり上がっておりました。



こでまりも咲き始めましたよ。
ちょこちょこと庭木の剪定を済ませ
その後は、独り呑み~。



葉ワサビ漬けを作り、冷蔵庫へ。
コーンクリームシチューは
美味しくできました。
冷蔵庫に入れていた
手作りのニンニクの醤油漬けも
ちょうどいいくらいに
漬け上がりました。
そんなこんなの独り呑み
手作りジントニックが美味しくて
ついつい飲みすぎてしまって
早めの就寝でした。
オフの1日目は
こんな感じで、終了。
さてさて、
今日 おオフ二日目は
どんな楽しいことしましょうかね~。
こっそり楽しむ時間~





昨日は
美味しい美味しいエビスと
麻婆豆腐と野菜サラダで
独り呑み~。
小腹が空いたので
ちょっとパンを。
美味しく ヘルシーな
ひとときを過ごしました。
今朝は静かな朝です。
鳥たちの声も聞こえません。
昨日の朝もそう感じたのですが…。
昨日は、鳥たちのエサ用に
佐賀が誇る甘くて大きいミカン
『にじゅうまる』を枝に刺したのですが
ひよどりたちは、もう山に帰ったのかなあと
心配しましたが
さっきチェックしたところ
しっかり食べてくれてました。
(良かった~)
今日と明日はオフです。
お天気はイマイチみたいなのですが
張り切って参りましょう。
今日は
神社参拝とお寺参りの予定。
ゴミ袋も買ってきて
要らないものの処分もしなければ。
さあ、素敵な1日にしましょうね。
昨日は
父の命日でした。
もう18年…。
しみじみ早いですね~。