何故に大雪?

2021年02月18日

 うさにぃ at 08:40 | Comments(2) | 美味しいもの | 雑感
何故に大雪?
何故に大雪?
何故に大雪?
何故に大雪?

昨日は、昼から鹿島へ。

芦刈までは吹雪でした。(笑)

でも、鹿島は晴れ。

例の茶碗

鑑定結果は 『古唐津』でした。

古唐津を否定する箇所がなにもない…

宝くじに当たった級の

素晴らしい茶碗です  とのことでした。

ありがたや、ありがたや。

夕方からは

疲れたので

セブンの惣菜で 独り呑み~。

美味しく頂きました。

何故に大雪?

今朝は こんな感じ。

車、動かせる?

仕事、行ける?

明後日は最高気温 20℃を超えるというのに…。

雪、早く溶けてくれないかなあ。


同じカテゴリー(美味しいもの)の記事画像
温野菜サラダで美味しくヘルシーに
ケーキうまし   温野菜にもはまる
『まる宗』のラーメン  すっごく旨し
男の料理で独り呑み~
ラーメンむさし  やっぱり旨し
茄子とミンチで美味しいひととき
同じカテゴリー(美味しいもの)の記事
 温野菜サラダで美味しくヘルシーに (2025-05-12 05:43)
 ケーキうまし 温野菜にもはまる (2025-04-19 05:35)
 『まる宗』のラーメン すっごく旨し (2025-04-07 04:36)
 男の料理で独り呑み~ (2025-03-28 07:43)
 ラーメンむさし やっぱり旨し (2025-03-08 07:00)
 茄子とミンチで美味しいひととき (2025-03-06 09:17)

この記事へのコメント
今日は腰痛治療で有休を取得しました
昼から歯医者さんにも予約がとれたので行ってきま~す!
あの茶碗は唐津でしたか?
唐津焼は抹茶茶碗には使い易くていいですよね~!
九州の茶人は1楽2唐津3萩と言いますもんね
山口の人はもちろん1楽2萩3唐津といいます・・・笑
いちいち稽古の時に、このくだりをお弟子さんに説明するんですよ
Posted by 春旦 at 2021年02月18日 10:26
素晴らしい古唐津の茶碗ですと
お墨付きを頂戴しました。
私的には
絵が弱く
これ、本当に唐津?といった
感じでしたが
良かったです。
巷では
器の使用感を出すために
粒の小さなペーパーで土見せとかを磨く
輩もいらっしゃるみたい
なのですが
これには、それもなく
経年による使用感が
きちんと出ていて
素晴らしい岸岳系の古唐津の茶碗だと
いうことでした。
Posted by うさにぃうさにぃ at 2021年02月19日 05:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事