美味しいお酒 宮の松登場

当店にも、入荷いたしましたので
(問屋に頼んで入れてもらった…が正解)
1本買ってきました。
先日、うさちゃんが美味しそうに呑んでいたみたいだったので、
私も負けじと 宮の松特別純米あらばしり を購入。
本当は、一日静かに寝かせてから呑むのが
香りや味をしっかりと楽しめるのですけれど
とりあえず、
昨日は斑唐津の湯飲みで頂いてみました。
…優しいお味。
…きれいなお味です。
美味しいですねー、これ。

昨日はセブン限定のビールやら
つまみやら、
ポテトチップスやら と
テーブルが賑わっておりました。

セブンのこの浅漬け。
美味しいなー。
細く切った昆布とゴマが絶妙!
と言いながらも、
私が一口食べた後は
次男がぜーんぶ食べてしまいましたけれど。
昨日は忙しく、疲れましたので
ちょいと、多めに買って、
一杯食べました。
ご馳走様でした。
美味しいウインナー

このウインナー
昨日、精肉コーナーから買ってきました。
レンジで温めるだけで、
美味しく出来上がり!
でも 4本入りで なんと599円!
1本あたり 150円の代物。
1本を、がぶりっ といきますと
なかから 汁があふれ出ます。
美味しい上に、ボリュームたっぷり。
まさしく、メインデッシュ!
本格的なウインナーでした。
おかげで、
ビールもついつい呑みすぎてしまいましたよ。
ただ、量がちょいと少なかったので、
締めは お茶漬けをさらさらと頂きました。
今日は、一日雨と言う予報が出ておりましたが
今のところ、雨は落ちてきていないようですね。
今日は近くで さが桜マラソンが開催されます。
1万人が参加 と新聞に書いてあったような…。
このままの天気で、
無事終わればいいですね。
タグ :つまみ
美味しいラーメンと餃子
ラーメン無しにして、何の楽しみ
餃子無しにして何の楽しみ
今日は、久々の休みだったので
夕方から、武雄市まで足を伸ばしてみました。
本降りだった雨も夕方には小降りになり、
武雄市に着く頃には
もう、上がっていました。
ラッキー!
さてさて、
今日のラーメンと餃子は
武雄市の餃子会館です。
私が着いた時は
ちょうど空いていて、これもまた ラッキーでした。
カウンターに陣取り 食べていますと、
だんだんお客様が増え、
ほぼ、満員に。
人気がありますねー。
県外のナンバーを付けた車も
多く停まっていましたよ。
さてさて、今日いただいたものは

ラーメン
ちょっと小ぶりですが 500円。
今日のは、出来がよかったです。
スープも美味しかったー。
ちょっと甘みがあるスープがあまりにも美味しくて
もう一杯 食べたいくらいでした。

焼き餃子
8個で400円。
皮厚で、ボリュームたっぷり。
出来立てをがぶりと行きますと、
必ずやけどいたしますので、
注意が必要です。
手作り感 たっぷりです。

おにぎり
2個入り 100円。
炊きたてみたいなおいしさで、
柔らかーく 握ってあります。
てな感じで
美味しく完食させていただきました。
ご馳走様でした。
餃子無しにして何の楽しみ
今日は、久々の休みだったので
夕方から、武雄市まで足を伸ばしてみました。
本降りだった雨も夕方には小降りになり、
武雄市に着く頃には
もう、上がっていました。
ラッキー!
さてさて、
今日のラーメンと餃子は
武雄市の餃子会館です。
私が着いた時は
ちょうど空いていて、これもまた ラッキーでした。
カウンターに陣取り 食べていますと、
だんだんお客様が増え、
ほぼ、満員に。
人気がありますねー。
県外のナンバーを付けた車も
多く停まっていましたよ。
さてさて、今日いただいたものは

ラーメン
ちょっと小ぶりですが 500円。
今日のは、出来がよかったです。
スープも美味しかったー。
ちょっと甘みがあるスープがあまりにも美味しくて
もう一杯 食べたいくらいでした。

焼き餃子
8個で400円。
皮厚で、ボリュームたっぷり。
出来立てをがぶりと行きますと、
必ずやけどいたしますので、
注意が必要です。
手作り感 たっぷりです。

おにぎり
2個入り 100円。
炊きたてみたいなおいしさで、
柔らかーく 握ってあります。
てな感じで
美味しく完食させていただきました。
ご馳走様でした。
夜桜
子を想う親心

まあ、タイトルには関係ないのですが
今朝、信号待ちしていたときに見た
車窓の外の景色です。
もう、菜の花も終わりに近づいていますね。
今朝、玄関を出たら
さくらんぼがなる桜の木に
小さなさくらんぼと、
いろんな卵を発見。
去年もそうだったけれど、
虫達の親は
美味しくって柔らかな葉のそばに卵を産みます。
桜の新芽って柔らかくて、美味しそうですもんね。
卵からかえって
幼虫になったとき
どんなものを食べるか
美味しそうな葉っぱがあったら、
そりゃ親達にとっては
心配事の一つが消えますよねー。
そんなことを想って
虫達の親は、この柔らかで美味しそうな
葉っぱに卵を産むんでしょうねー。
でもですね、
虫達の親はそう思っているのかもしてませんが
我々にとっては
見たくもないんですよね。
ちっちゃーい虫達がたくさん
桜の新緑の葉っぱを食い散らす様を。
早めの駆除が
必要なのかもしれません。
と思って、
今朝もお出かけ前に
卵を産んでいるらしい葉を見つけ、
一杯積んで来ました。
これで、今年も
美味しいさくらんぼの味を一杯楽しめそうです。