鯉のあらい(小城・清水・鯉御殿)
昨日は、休みだったのに
4時からの打ち合わせや会議が長引き
5時半に終了。
朝もゆっくり目、
午後もちょっとだけ休憩を取ったのに
なかなか疲れも取れず、
会議も長引いたので、
夕食は近場で済まそうと
小城市の清水へ鯉のあらいを食べに行くことにしました。

全面に氷を載せてありますので
下の鯉が見えませんが
一番下にキャベツの千切り
そして 鯉のあらい
そして 氷 の順番です。
このお店は 酢味噌は超甘口。
鯉こくも、あらいも、ごはんもボリュームたっぷりでした。
有田の龍水亭さんとはサービスも雰囲気も全然違いますが
農家の方たちが農繁期を終えて
皆で、お疲れ様 で鯉を食べにくる
昔からそんな地区ではなかったのかなーと
思います。
大変美味しくいただきました。
もうしばらくしますと、
この清水や下流の祇園川周辺では
たくさんの蛍が見れることでしょう。
4時からの打ち合わせや会議が長引き
5時半に終了。
朝もゆっくり目、
午後もちょっとだけ休憩を取ったのに
なかなか疲れも取れず、
会議も長引いたので、
夕食は近場で済まそうと
小城市の清水へ鯉のあらいを食べに行くことにしました。

全面に氷を載せてありますので
下の鯉が見えませんが
一番下にキャベツの千切り
そして 鯉のあらい
そして 氷 の順番です。
このお店は 酢味噌は超甘口。
鯉こくも、あらいも、ごはんもボリュームたっぷりでした。
有田の龍水亭さんとはサービスも雰囲気も全然違いますが
農家の方たちが農繁期を終えて
皆で、お疲れ様 で鯉を食べにくる
昔からそんな地区ではなかったのかなーと
思います。
大変美味しくいただきました。
もうしばらくしますと、
この清水や下流の祇園川周辺では
たくさんの蛍が見れることでしょう。