オフ的な1日(川上→太良町で牡蠣を)

脊振のクリーンセンターへ行ったあとは
大和町川上の與止日女神社へ。
トイレの鏡の掃除もしました。
お天気も超良かったです。



夕方からは
太良町の『道の駅太良』へ。
ミカンなど購入したあとは
久しぶりに『海望』さんへ。




カキフライ定食
メニューには『時価』と書いてありましたが
昨日は1700円でした。

お目当ての蒸し牡蠣~


身がプリっプリで
味が濃厚で
美味しかったです。
玄界灘の牡蠣とは
やっぱり違いますね~。
満足して帰宅の途に着きましたが
8時半くらいの東の空…

低~い、低~い高さに
月が出ておりました。
田んぼの中で
高い建物がない証拠なのでしょうが
こんな低い位置に月を見たのは
初めて?
なんか異様な感じでしたよ。
帰宅後は、熱いお風呂で疲れを癒し
早めの就寝でした。
さあ、今日もスタートです。
現金のロウバイも
少しずつ咲き始めました。
庭の肥後椿も咲き始めましたよ。
コロナ感染急増と値上げラッシュで…


昨日はクックドゥの麻婆豆腐
で
独り呑み~。
前日に続き
おでんも作りましたが
食べずに終わりました。
ブラジルの暴動…
外国では どうしてあんな暴動が
発生するのでしょうか?
日本からすると
とても信じられません。
まあ、日本も昔は『一揆』という
暴動がありましたが…。
物を壊すと犯罪…という認識がないのでしょうか?
他に、抵抗する術を知らないのでしょうか?
破壊からは何も始まりませんね。
それと
コロナとインフルエンザ
同士流行しているみたいですね。
亡くなった人も過去最大に…。
感染者数がこれだけ増えて
死者数がこれだけ増えているのに
政府は何も対応しておりません。
国民は不安になるばかりです。
政府は、
例えば日本の人口が1割、2割減らすために
このコロナの広がりを黙認している
と思われてもおかしくない対応ですね。
非常に心配なところです。
うちの職場ないでも増えてきました。
予防の仕様は
今まで通りしかないのでしょうか?
福岡県では病床使用率も
以前から75%を超えたままに
なっておりますし
病院も 最近は報道があまりされませんが
パニックになっていることでしょう。
コロナに感染しにくくする方法の最新版を
教えてほしいものです。
それから、
2月1日からまた値上げラッシュが
来ますよ~。
昨日もプライスカードの差し替えを
したいたのですが
トイレットペーパーやティッシュなど
紙類も軒並み2割くらいの値上げになります。
本当に生活が苦しくなりますよ。
去年の夏から
いったいどれくらい値上げしたのだろう。
中国製のペットフードなんて
価格が2倍になったものもあるし…。
いつまで我慢すれば良いのか…?
これに対する防衛策は
節約しかないのでしょうか?
それにも限度がありますからね。
今日はオフです。
クリーンセンターにゴミ捨てに行きます。
大和町の與止日女神社へ参拝と
トイレの鏡の掃除に行きます。
昨日も日差しが暖かかったのですが
今朝も、暖かめの朝です。
ぱぱっと片付けて行きましょうかね。
今日も素敵な1日になります様に。
おでんをカスタマイズし…




昨日の夜も
しっかりとアルコール消毒。(笑)
つまみは
おでん。
市販のおでんに
和牛の角切りと
巾着や竹輪等を入れてカスタマイズ。
お水とめんつゆを入れて煮込み
美味しくできました。
ホットカーペットと暖房とファンヒーターと
下半身には毛布を巻き
座椅子に座りながら
至福の一時を過ごしました。
もう一品、買ってきたのがこれ。

ただ、これに関しては
原料高の波なのか
海茸の量が
以前より極端に減っているような…。
でも、それでも美味しく頂きました。
コロナ感染の波
結構、恐怖感を感じます。
中国なんかは相変わらず酷いですが
うちの職場も 感染者は4人になりました。
これ以上増えたらアウトです。
どこから、どうやって感染するかは
なかなかわからないので
不安です。
まだ、手洗い、うがいは必要なのでしょうか?
予防の仕方も
最近、うやむやになっていません?
日本国家は
コロナを使って
年金の原資が足りないので
年金受給者数を減らそうとしているのでは?
とも思えるような対応の仕方で…。
これだと、中国も日本も
経済の回しようがない…。
アメリカとかヨーロッパの状況は
どうなんでしょうねー。
最近、情報がさっぱりです。
この前のPM2.5のせいで
喉をやられてしまったスタッフも多いし
風邪ひいたスタッフもいるし
体調不良者続出です。
巷は、今日までお休みなんですね。
私は今日まで仕事です。
お弁当を買う手持ち資金が
底をついてきましたので
今朝は、お弁当用に冷凍ピラフを
温めて、お弁当持参で出勤することにしま~す。
いつもはJAの冷凍ピラフなのですが
今日はセブンの冷凍ピラフです。
どんな味なのか
楽しみ~。
閉店間際のトラブルで


昨日の独り呑みは
銀ダラみりん
若鶏の西京焼
カニと豆腐のふわふわ揚げ
で、美味しい一時を過ごしました。
昨日は閉店間際に
レジの機械がトラブり
センサー系の故障で
一旦、硬貨も全回収し、入れ直して
回復したかに見えましたが
再度おかしくなりお手上げ…。
そのレジの売上金など回収できず
東芝テックに連絡し
明朝、修理をしていただくことにし
他の閉店業務をこなし
帰宅しました。
この前も、隣のレジのセンサーがおかしくなり
1日がかりで修理してもらったのですが
今回もまた部品交換になりそうです。
早い時間ならまだしも
閉店間際にこうなると
これもまた大変で
判断が非常に難しい案件になります。
今日は日曜日で
お客様も多くご来店いただき
売上げも多い日なので
早く修理ができたら良いなあ。
でもまあ、できないものは できないので
開き直って営業するしかないのですが…。
明日は成人の日ですが
今日、成人式を迎えるスタッフが
1人おりまして
今日は、朝7時半から美容室だと
言っておりました。
私も、ついつい42年前を
思い出してしまいます。
あれから、42年ですか…。
色々ありましたね~。
あと30年くらいは生きようと思いますが…。
まだまだやりたいことが
いっぱいありますからね。
そんなこんなで
今日もスタートです。
今日はお天気良さそうですね。
気持ちの良い1日になりそうです。
オフ的な1日(鏡山温泉でゆっくり)



昨日は夕方からは
大和町の與止日女神社へ参拝し
山越えで唐津市鏡の『鏡山温泉』へ。
行く途中、北山の先の道路では
まだ道の両側に
雪がたっぷり残っておりましたよ。
ビックリでした。
気持ちの良いお湯にゆっくりつかった後は
同じ建物内の
茶屋で食事。
いつものミニ海鮮丼と天ぷらのセットと
蒸し牡蠣。
この牡蠣は玄界灘の牡蠣でしょうね~。
前回食べたときより
身が大きかったです。
おかげで元気になりました。
濃厚接触で休んでいた
うちのスタッフ3人も
結局、3人とも陽性になり
休みの期間が延びました。
出社は来週の土曜日から。
でも、他のお店も
同様みたいです。
どうしようもないですね。
まあ、お互い様ですから。
独り暮らしの私は
とにかく、感染しないようにしましょう。
佐賀県も感染者数が爆発し
連日3000人前後…。
福岡も病床使用率が
75%くらいになっていますよね。
重症化リスクが低いとは言っておりますが
死亡者数は過去最大級になっていますよね。
これって
インフルエンザみたいに
シーズンが終わったら終わり~と
というわけにはいきませんので
大変です。
まずは、体調に気をつけて
とにかく感染しないこと。
免疫力を高めること。
十分に気を付けていきましょう。
今日からR1 飲み始めようかなあ。
今年は最高の1年になるかも…ワクワク


昨日は
焼鳥竜鳳の焼鳥で
独り呑み~。
ガッツリ頂きました。
鶏皮もぼんじりも鶏団子も鶏肉も
柔らかくて美味しかった~。
昨日の夜は
なんかワケわからない番組を
ボーッと眺めておりましたが
血液型と星座の組み合わせの
今年の運勢ランキング
牡羊座のA型は 48パターン中
10位でした。
内容的にもなかなか良い内容で
よいことを書かれていると
まあ、気分は良い訳で…。
今年は良い年になりそう! と
独り、喜んでおりました。
まあ、私自身、単純な男ですから。(笑)
でもまあ、悪い年…と言われて
1年のスタートが憂鬱になるよりは
遥かに良い1年のスタートです。
値上げ…
1月1日の値上げで
そろそろ終わりかなと
思っておりましたら
まだまだ続きそうですね。
来月が値上げのピーク?
来月に値上げが集中しているみたいですね。
酒類も相当な種類、値上げになりそう…。
日々のビール…考えなければ。
賃金は上がらないし…。
どうしたものでしょうね~。
節約、節約、節約…
職場ではしょっちゅう言われていますが
家庭にも浸透しそうですね。
そういった面では
厳しい1年になりそうですね。
円安は少しずつ解消しているみたいですが
あとはロシア…ですね。
さあ、今日もスタートです。
今日はオフ
何をしましょうかね。
脊振のクリーンセンターには
行く予定をしております。
職場には、ちょっと立ち寄って…。
夕方からは雨?
ゆっくりしましょうかね~。

職場には
七草セットが並んでいます。
明日は 1月7日
七草粥の日です。
このセットで胃腸をいたわりましょうか。
コッテリホルモン焼きで


昨日は、ホルモン(シマ腸)で
独り呑み~。
コッテリの夜でした。
仕事でさんざんイライラした1日でしたので
ゆっくり癒しました。
昨日の帰宅時の気温が2℃。
夕方、空を見上げて
カラッと晴れていると
ああ、今夜も放射冷却で寒くなるなあと
思う日々が多くなりましたが
昼間は、結構暖かいですよね。
今朝も寒かったおかげで
目が覚めたのは 8時5分…。
慌てました。(笑)
さあさあ
ひよどりがピーピーと
エサはまだか と鳴いております。
昨日、青果コーナーから
処分のミカンを1袋50円で
(200円として処分コーナーにあったやつ)
頂いてきたので
これをカットして枝に刺したいと思います。
昨日、職場では
濃厚接触で3人が休みました。
もう笑いしかでません。
スタッフ不足の中の また不足。
タイミング的には
正月明けで良かった…。
さあ、今日も仕事、仕事。
淡々と仕事して参ります。
店内の飾りは 節分、恵方巻へ。
ただ今、ご予約 絶賛承っております。(笑)
オフ的な1日(初詣→独り呑み)

昨日は、午前中に與止日女神社へ初詣。

昼から、長男、次男と軽く昼ごはん。

それから、白鬚神社へ。
帰宅後、バタバタと家の用事をしておりましたら
朝、ミカンを切らしてしまって
かわいそうなので
ミカンの代わりに柚子を庭木に刺していたら
鳥達が「ピー、ピー」
(酸っぱくて食べれない~)と鳴いていたので
仕方なく、お店へミカンの買い出しに…。
帰宅後、ミカンを半分にカットして
入れ換えてあげました。
美味しそうに食べていましたよ。


そして、夕方早くからの独り呑み~。


時間的にはこのくらいの時間。
きれいに晴れた夕暮れでした。
その時、ふと気づいたのですが


ロウバイの花が
数輪、咲いておりましたよ。
早いですね~。

その後、また お酒を楽しみました。
そんな感じの
幸せ~な オフの1日でした。
次男は、明日、広島へ戻るみたいです。
自然と共に日々を楽しむ生き方




昨日は、お正月と言うことで
仕事も早く終わり
早めの独り呑み~。
つまみは 温泉豆腐~。
ポン酢とゆず胡椒で
熱々を美味しく頂きました。
それと、
鶏モモ肉の炒め物。
これは、マジックソルトで
美味しく頂きました。
テレビは、な~んにも楽しいものがなく
昨日はEテレ(NHK教育放送)を
ずっと見ておりました。
こっちの方が数段面白い。
番組3つ程見たのですが
周りの自然を利用して
日日を楽しんでいらっしゃるハワイ在住の
日本人女性の方の話とか
興味深かったですね。
アメリカ人と結婚してあったのですが
自然に生えているオオバコを使って
日焼け止めなどに使える
軟膏?クリーム?を作って、人に配ったり…。
自然を利用する知識は必要ですが
日々を楽しむ生き方
個人的には 憧れますね。
素敵な番組をお正月から見れて
良かったです。
今年は
この部分を取り入れて
1年間、楽しみたいと思います。
まずは
去年作った
庭の枝下梅の梅酒 と
庭の金柑の金柑酒の味見を…。
それと、お正月で大量に発生した
大根のケンの調理を今日します。
ゆず胡椒も 今日、作ってみたいと思います。
今日は、脊振のクリーンセンター からの
大和の與止日女神社 初詣
DAISO吉野ヶ里店
の予定で、あとはフリー。
お風呂の壁とかの修理でもしましょうかね~。
今日こそ ミカンを買ってこなければ
鳥たちに文句を言われっぱなしです。(笑)
オフ的な1日(お正月も終わり~)



昨日は、
長男、次男、娘夫婦と孫達が来てくれて
お正月のお祝い。
オードブル買いすぎて
二皿(画像無し)、余ってしまいましたが
楽しい時間を過ごせました。
まあ、孫達はもっぱらゲームばかり。
でも、小学1年と2年
元気にしていました。
娘のお腹が大きくて
今月22日が、出産予定だそうです。
今度も男…らしくて
大変そう…と嘆いておりました。
娘達が帰ったあとは
長男、次男と昼寝。
彼らも、5時過ぎには帰っていきました。
みんな帰ってしまったら
本当に火が消えてしまったように
静かになりすぎて
母も、こんなに寂しい思いを
していたんだなあと
再認識した次第であります。
で、独り呑みは

次男が買ってきてくれたこれと

芋焼酎の水割り2杯。

あと、ナポリタン。
の、夜でした。
ちょっと熱いのお風呂に入り
10時すぎに就寝でした。
お天気もよく、良いお正月になりましたね。
娘からは、
しっかり5000円分の商品券を
ぶんどられてしまいましたが…。
まあ、みんな元気で何よりです。
昨日、来られなかった弟に
皆で動画をとって、
LINEで送りました。
便利な世の中になりました。
そんなこんなで
お正月は終了です。
さあ、今年1年、
どんな年にしましょうかね~。
1年の計は元旦にあり ですね。
大晦日→新年
昨日、大晦日の独り呑みは

ビール(一番搾り糖質0)


つまみは厚揚げのタレかけ
ポン酢 と ハニーマスタードとあり
どちらも美味しかった~。

〆は、焼豚ラーメン
大学時代によく
アルバイトしていた雀荘で
食べていた焼豚ラーメンでしたが
しかも、ゆず胡椒入りと言うことで
楽しみに購入したものでしたが
これは、失敗。
ゆず胡椒の香りが効きすぎて
豚骨の味が消えてしまっている…。
これだったら、すりゴマとかが
いっぱい入っていた方が
絶対に良い。
残念でした。
やっぱり、カップ麺は
もう、合わないのかなあ。
年越し蕎麦ならぬ
年越しラーメンのはずだったのですが…。
で、大晦日の夜は
紅白歌合戦…なのですが
これも、昨日は酷かった…。
昔、流行ったかもしれないけど
今は声が全然出ていない人が
平気で歌っていたり
この人、ここに何しに来たのだろう?
って感じ。
聴くに耐えなかったので
別の局へ。
大晦日の夜は
やっぱり、『孤独のグルメ』
が、1番でした。
布団に入って、携帯でも見ながら
除夜の鐘を待とうと思っておりましたら
即、寝落ち。
気づいた時は
NHKで
さだまさしがしゃべっていた~。
時間は 0時50分。
それから、再度、テレビを消して
また寝ました。
昨日の仕事の疲れがしっかり残っていて…。
なかなか疲れが取れません。
これも、歳…ですかね~。
まあ、でも、無事にこうやって
2023年を向かえることが出き
喜ばしいことでもあります。
今年の希望は 『世界平和』
宇宙船地球号の皆が
笑って暮らせるような平穏な日々…。
自然災害も人的な災害もない
穏やかな世界が 希望です。
さあさあ、今日もスタートです。
早々に、部屋を片付けなければ。
新年を向かえる準備をしましょうかね。
本年もどうぞよろしく
お付き合いくださいませ。
どうか皆様の今年が
希望に満ちあふれた
幸せいっぱいの1年でありますように。

ビール(一番搾り糖質0)


つまみは厚揚げのタレかけ
ポン酢 と ハニーマスタードとあり
どちらも美味しかった~。

〆は、焼豚ラーメン
大学時代によく
アルバイトしていた雀荘で
食べていた焼豚ラーメンでしたが
しかも、ゆず胡椒入りと言うことで
楽しみに購入したものでしたが
これは、失敗。
ゆず胡椒の香りが効きすぎて
豚骨の味が消えてしまっている…。
これだったら、すりゴマとかが
いっぱい入っていた方が
絶対に良い。
残念でした。
やっぱり、カップ麺は
もう、合わないのかなあ。
年越し蕎麦ならぬ
年越しラーメンのはずだったのですが…。
で、大晦日の夜は
紅白歌合戦…なのですが
これも、昨日は酷かった…。
昔、流行ったかもしれないけど
今は声が全然出ていない人が
平気で歌っていたり
この人、ここに何しに来たのだろう?
って感じ。
聴くに耐えなかったので
別の局へ。
大晦日の夜は
やっぱり、『孤独のグルメ』
が、1番でした。
布団に入って、携帯でも見ながら
除夜の鐘を待とうと思っておりましたら
即、寝落ち。
気づいた時は
NHKで
さだまさしがしゃべっていた~。
時間は 0時50分。
それから、再度、テレビを消して
また寝ました。
昨日の仕事の疲れがしっかり残っていて…。
なかなか疲れが取れません。
これも、歳…ですかね~。
まあ、でも、無事にこうやって
2023年を向かえることが出き
喜ばしいことでもあります。
今年の希望は 『世界平和』
宇宙船地球号の皆が
笑って暮らせるような平穏な日々…。
自然災害も人的な災害もない
穏やかな世界が 希望です。
さあさあ、今日もスタートです。
早々に、部屋を片付けなければ。
新年を向かえる準備をしましょうかね。
本年もどうぞよろしく
お付き合いくださいませ。
どうか皆様の今年が
希望に満ちあふれた
幸せいっぱいの1年でありますように。